令和3年度ウェルネスバレー医福工連携セミナー
イベントカテゴリ: その他
開催概要
大府市・東浦町では、令和3年度「ウェルネスバレー医福工連携セミナー ICTやデジタルを活用した2030年を見据えた介護について」を開催しました。
超高齢社会が進む中、介護需要はますます拡大し、特に大府市や東浦町は全国を上回る需要の伸びが予想されています。介護サービスの質・生産性向上が期待される中、国は日本全体で介護機器・ICT等の導入を推進しています。また、2020年には介護現場のデータの利活用の促進や現場に即したテクノロジーの社会実装の推進する日本ケアテック協会が設立されるなど、取り組みが加速しています。本セミナーでは、全国での介護現場のICT・デジタル導入の最新情報やウェルネスバレー地区の介護施設での取り組みを発信しました。テクノロジーも活用しながら10年後、20年後を見据え、介護の現場で幸齢社会を実現するために、特に医療介護福祉機関やこれらの機関と連携する事業所(IT企業・スタートアップ)等にご参加頂きました。
- 開催日
-
2022年2月10日(木曜日)
- 開催時間
-
午後3時 から 午後5時 まで
(受付:午後2時30分から)
- 開催場所
-
イオンモール東浦 2階 イオンホール
(愛知県知多郡東浦町緒川旭13-2)
- 対象
-
ICTやデジタル化、ロボット化を進めたい医療介護福祉機関、医療介護福祉介護分野に関心をお持ちのものづくり企業、IT企業・スタートアップ、金融機関、経済団体、支援機関、大学、行政機関
セミナー講演資料
各講演資料をご覧いただけます。
- セミナー式次第 (PDF 123.1KB)
-
講演1.「ヘルスケア産業のデジタル化の動向」 (PDF 1.6MB)
経済産業省中部経済産業局 ヘルスケア産業室長 森下優彰 氏 -
講演2.「介護現場の現状とICT・AI等デジタル活用事例」 (PDF 3.0MB)
一般社団法人日本ケアテック協会 理事
社会福祉法人善光会 理事 最高執行責任者 統括施設長 宮本隆史 氏 -
講演3.「ウェルネスバレー地区 介護施設と連携した「フレイル予兆検知」実証実験の取組 (PDF 1.6MB)
愛知時計電機株式会社 営業本部IoT推進部 主任 垣内陽太 氏
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 健康長寿支援ロボットセンター
健康長寿テクノロジー応用研究室 室長 大高恵莉 氏 -
講演4.愛知県の医療・介護分野におけるロボット産業振興の取組 (PDF 1.9MB)
愛知県 経済産業局 次世代産業室 担当課長 相澤久志 氏 -
ウェルネスバレーから医福工連携へのお誘い (PDF 3.0MB)
大府市 産業振興部 ウェルネスバレー推進室長 戸田稔彦
セミナー(YouTube)動画
セミナーの内容は、動画共有サイト「YouTube」で動画を見ることができます。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電話:0562-45-6227
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。