令和2年度ウェルネスバレー医福工連携セミナー
イベントカテゴリ: その他
開催概要
大府市・東浦町では、令和2年度「ウェルネスバレー医福工連携セミナーwithコロナ時代の医療・福祉介護産業分野への進出」を開催しました。
本セミナーでは、ウェルネスバレー関係機関が新型コロナウィルス(COVID-19)により
現場がどのように変容し、どこに向おうとしているのかを共有し、ウェルネスバレー事業
のアイデアボックスに寄せられた感染防止対策の喫緊の困り事を含む現場ニーズを契機と
し、ウェルネスバレー関係機関との共同開発や実証フィールドの活用による新事業分野へ
の進出支援をお伝えしました。
- 開催日
-
2021年2月8日(月曜日)
- 開催時間
-
午後3時 から 午後5時 まで
(受付:午後2時30分から)
- 開催場所
-
国立長寿医療研究センター 教育研修棟 大研修室
(愛知県大府市森岡町七丁目430)
- 対象
- 医療・福祉介護分野に関心をお持ちのものづくり企業、IT企業・ベンチャー企業、金融機関、経済団体、支援期間、大学、行政機関
セミナー講演資料
各講演資料をご覧いただけます。
- セミナー式次第 (PDF 312.3KB)
-
講演1「コロナ感染症流行下で進める企業との共同研究」 (PDF 7.7MB)
国立開発法人 国立長寿医療研究センター 副院長・健康長寿支援ロボットセンター長 近藤 和泉 氏 -
講演2「コロナ禍や人材難でも現場がこだわる非効率介護~IT、IOTの導入事例をもとに~」 (PDF 1.7MB)
社会福祉法人成仁会 特別養護老人ホーム メドック東浦 理事長 吉田 禎宏 氏 -
講演3「実証フィールドを活用したAIロボットの実用化促進~介護施設編~」 (PDF 7.5MB)
シンフォニア・プロパティーマネージメント株式会社 代表取締役 張 耀光 氏 -
報告「ウェルネスバレーの現場ニーズと実証フィールドの活用の仕方」 (PDF 2.0MB)
大府市企画政策部 健康都市推進局長 吉兼 智人
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電話:0562-45-6227
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。