山之神社祭礼用山車(有形民俗文化財)修繕しました
山之神社祭礼用山車 力神車(やまのかみしゃさいれいようだし りきじんしゃ)
北尾村(現:北崎町)の山之神社に伝わる山車で、寛政12年(1800)に造られ、安政4年(1857)に修復されたとの記録が残っています。
昭和43年に市指定有形民俗文化財として指定されましたが、長年の歴史と山車の曳き回しによる経年劣化が進み、各部位の損傷が激しくなりました。
令和2年度から4年度まで3か年をかけて、国の地域文化財総合活用推進事業(文化芸術振興費補助金)・市補助金で、山之神社祭礼山車を修繕しました。
毎年10月の北尾山之神社例大祭にて曳きまわしが行われます。
令和2年度 山車現地説明会【令和2年4月16日(木曜日)】
山之神社にて令和2年度山車現地説明会を開催しました。
令和2年度 山車解体【令和2年4月25日(土曜日)】
山之神社山車庫にて山車を解体し、修復業者と各部位の損傷状況を確認しました。
令和2年度 山車修理復元技術説明会【令和2年5月30日(土曜日)】
修復業者にて、修理・復元に対する技術的説明会を実施しました。
令和2年度 山車修復現場見学会【令和2年11月28日(土曜日)】
半田市にて山車修復現場見学会を実施し、山車の修理状況を確認しました。
令和2年度 山車現地説明会【令和3年1月14日(木曜日)】
半田市にて令和2年度の修復内容と仕上がりを確認し、専門家による講評をいただきました。
令和3年度 山車修復中間報告会(1)【令和3年7月25日(日曜日)】
北尾山之神社にて、関係者向きに修復状況の確認をしました。
令和3年度 山車修復中間報告会(2)【令和3年8月26日(木曜日)】
修復業者にて、令和3年度の中間報告と令和4年度の修繕計画について確認をしました。
令和3年度 山車修復中間報告会(3)【令和3年10月9日(土曜日)・10月10日(日曜日)】
北尾山之神社にて、一般向けに山車の修復状況を公開しました。
令和3年度 元旦祭【令和3年12月31日(金曜日)~令和4年1月1日(土曜日)】
北尾山之神社にて、元旦祭にあわせてお披露目会を実施しました。
令和4年度 北尾山之神社例大祭【令和4年10月9日(日曜日)】
4年ぶりに山車の曳きまわしを行い、活気あふれる祭礼となりました。
令和4年度 産業文化まつり【令和4年10月29日(土曜日)】
産業文化まつりの会場内に山車を設置し、多くの市民に公開しました。
その他市内民俗文化財の紹介
このページに関するお問い合わせ
歴史民俗資料館
電話:0562-48-1809
ファクス:0562-44-0033
歴史民俗資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。