第38回大府市福祉・健康フェアを開催します!
イベントカテゴリ: 催し・祭り 健康 体験 福祉
このイベントは終了しました。
大府市の秋の恒例イベント、第38回大府市福祉・健康フェアを、新型コロナウイルス感染症対策を整え、3年ぶりに開催します!
福祉や健康に関わっている市内の施設や団体など、60を超える団体が創意工夫をしてイベントを盛り上げます。
健康チェックなどの「体験」や、団体の活動を知ることができる「展示」、手作り品等の「バザー」などを通じて、新たな発見とめぐりあえるかもしれません。
会場内でのステージでは、楽しいクイズ大会や見事な踊りなど、みんなで盛り上がる企画がたくさん!
皆さまお誘いあわせのうえぜひご来場ください!!
- 開催日
-
2022年9月25日(日曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後3時 まで
※午前9時20分からは、オープニングセレモニーとして和太鼓の演奏があります!
※バザー等の販売開始は午前10時からです。 - 開催場所
-
石ヶ瀬会館周辺(石ヶ瀬会館、保健センター、ふれ愛サポートセンタースピカ)
- 内容
福祉や健康に関する体験、展示、相談コーナーや健康チェック、市内福祉施設や福祉団体等の活動紹介、手作り品等のバザーなど
- 申し込み
-
不要
感染症対策にかかる変更点等について
- 当日が緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置の対象期間となった場合は、中止とします。
- 会場内は飲食を制限します。
例年好評をいただいていた食事やお菓子等の模擬店の出展はありません。
熱中症予防のための水分補給等は、周りと十分に距離を取ってから行ってください。
日差しを避けられるテント下の休憩所を、各会場に設置しています。 - 例年会場となっていた施設のうち、4つの施設(あけび苑、ひだまり、発達支援センターおひさま、藤池公園)は、今回、会場ではありません。
- 例年好評をいただいていたスタンプラリーは実施しません。
来場者アンケートについて
当日ご来場のうえ「第38回大府市福祉・健康フェア」に対するアンケートにお答えしていただいた方へ、プレゼントをご用意しております!
アンケートに回答したことを、イベント当日の午前10時から午後3時までの間にアンケート回収場所(保健センター1階)のスタッフに証明すると、その場でプレゼントをお渡しします。証明方法は以下の2つです。
- 当日会場に設置した紙のアンケートを記入のうえスタッフに提出する。
- 当日会場に設置したQRコードからWebアンケートに回答いただき、回答を送信したあとにダウンロードできる「PDF」または送られてくる「控えメール」をスタッフに提示する。
今後のイベントをよりよくするため、ぜひ皆さまのご意見ご感想をお聞かせください!
アンケートの回答方法等、分からないことがありましたらアンケート回収場所(保健センター1階)のスタッフにお気軽にお聞きください。
アクセス方法等
- 当日は臨時運行バス(3コース)があります。
※バスの時刻表は、本ページの添付ファイルのチラシまたは広報おおぶ9月号で同時配布されるチラシをご覧ください。 - 会場周辺の駐車場は「柊山保育園」「石ヶ瀬多目的グラウンド」がありますが、駐車できる台数が限られています。できる限り「豊田自動織機大府工場北側の社員駐車場」や「大府市役所」の臨時駐車場に駐車し、その駐車場と会場を結ぶ臨時運行バス(中央コース)をご利用ください。
- 会場および会場周辺の道路やフィール・ほっともっとなどの店舗には絶対に駐車しないでください。
- 会場内は全面禁煙です。
- ドローンなどの小型無人機の会場内への持込みや飛行は禁止します。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込むことができます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域福祉課
電話:0562-45-6228
ファクス:0562-47-3150
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。