自宅での療養を支える人たち

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004883  更新日 2018年10月25日

印刷大きな文字で印刷

在宅医療・介護を支える人たちの仕事とメッセージを掲載し、内容を紹介しています。

在宅医療・介護を担う職種の紹介

自宅で安心して療養生活を送ることができるようにするために、医師だけでなく多様な職種が連携し、患者さんのみならず家族や介護者も含めて自宅療養(在宅医療・介護を受けること)を支えています。

主治医(かかりつけ医)

ふだんの訪問診療や往診は近くの診療所などのかかりつけ医が担当します。

状態が急変したり、専門的な治療が必要になったときは、かかりつけ医の紹介により、病院の専門医が医療的ケアをします。

主治医の訪問診察

医師からのメッセージ

訪問診療させて頂いてる方々の多くは、ご高齢であったり、移動が困難であったり、ひとり暮らしの人です。
日頃、病状は安定しているようでも、わずかなことで体調が変化することもあります。家庭の中の状況を見ながら、表情を観察しながら、自分の家族と思いながら、診療にあたっています。
少しでも「家に居て良かった」と、ほっとする気持ちになっていただけるように対応しています

歯科医師・歯科衛生士

口腔内の診察、治療、入歯の制作・調整、口腔内の清掃、誤嚥(食べ物や異物を気管内に飲み込んでしまうこと)防止の指導・訓練など、訪問により継続的な口腔機能の維持、管理を行います。

歯科医師の訪問診察

歯科医師からのメッセージ

療養者様、ご家族様との会話の時間を大切にし、どんなことでも相談していただけるような状況を作るように心がけています。
口から食べるということは栄養補給だけではなく、料理の香り、彩り、味わいを楽しむ時間も同時に送れることを意味します。
歯科医師は、皆様が生涯にわたりいつまでも楽しい食生活を送れるように尽力いたします。
 

薬剤師

かかりつけ医の指示に基づく処方箋の調剤、医薬品や衛生材料のお届け、薬歴管理、薬の効果などの説明、服薬指導、服薬状況と状態の管理などを行います。

薬剤師の訪問視察

薬剤師からのメッセージ

薬の配薬はもちろん、生活のスタイル全般に気を配り、薬剤師が訪問してきているというよりも、知り合いが来たときのような安心感を持っていただけるように心がけています。

「訪問薬剤師」は介護保険の枠組み外の指導を実施する立場です。薬の情報のみならず、生活全般の様々なお手伝いをすることが出来る便利屋としてご活用いただければ幸いです。

看護師・保健師

医師の指示に基づいた医療処置、血圧・体温・脈拍など健康状態の確認、入浴や排泄などの療養生活の支援、栄養指導、リハビリテーションなどを行います。

訪問看護の様子

訪問看護師からのメッセージ

望まれるお家での生活を、安心して暮らしていただくことをモットーにしています。療養者様のみでなく、介護者様・ご家族様全体のサポートやケアができるように心くばりをしています。

訪問看護は、医療と療養生活全体(予防から治療、そして看取りまで)のお手伝いをさせていただいています。まずは訪問看護を知っていただき、ぜひ、ご活用していただけたらと思います。たくさんの笑顔をお届けします。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

麻痺など体に不自由がある場合、心身の機能の維持回復を目的に、拘縮(筋肉や関節が固まったり動かなくなる状態)予防や日常動作訓練などのリハビリテーションを行います。

理学療法士の訪問リハビリの様子

理学療法士からのメッセージ

訪問リハビリでは、利用者様の個々の状況に合わせて生活動作や自宅でのリハビリ方法をご指導いたします。これからも医師、看護師、ヘルパー等の他職種と協力して、皆様の在宅生活を支援してまいります。

訪問時は、利用者様、ご家族様のお気持ちを大切に、質の高いリハビリをお届けするように心掛けています。

栄養士・管理栄養士

疾患、病状、栄養状態に適した栄養指導を行います。看護師やホームヘルパーと連携する場合や、栄養士が患者さんに対して直接栄養指導、食事管理を行うこともあります。

ホームヘルパー

家事や炊事など身の回りの生活全般のサポートや身体介護など、日常生活の支援を行います。

ホームヘルパーの介助の様子

ホームヘルパーからのメッセージ

安心して暮らしていただけるように、利用者様やご家族様とよく話し合うことで、一人一人の状態に適したケアをすることを心がけています。

訪問介護中は色々な面に気を配り、健康状態に変化がないか、転倒の危険がないかなど注意を払っています。また、利用者様に変化が見られた場合には、直ちに、かかりつけ医や看護師、管理者に報告するなどの対処をしています。

デイサービス・デイケア

通所介護施設に行き、日帰りで食事や入浴などのサービスや、生活能力向上のためのリハビリテーションなどのサービスを受けることができます。

デイサービスの様子

デイサービス職員からのメッセージ

利用者様に笑顔で楽しく過ごしていただけるよう、毎日色々な企画をしています。
写真(右)の赤富士の作品は、利用者のみなさんが世界平和を祈願して折った鶴、3776羽で作りました。

ケアマネジャー

介護支援専門員ともいい、介護が必要になった場合、要介護者や家族からの相談を受け、ケアプランを作成したり、介護サービス事業者との調整などを行います。

ケアマネジャーの訪問の様子

ケアマネジャーからのメッセージ

利用者様と家族様との信頼関係を築くことを大切に考えています。
約束の時間を守ること、利用者様・ご家族様のご希望や問題にはスピーディに対応することなど、不安を減らし、安心して暮らしていただけるよう心掛けております。

ソーシャルワーカー・メディカルソーシャルワーカー

おもに病院内において、福祉の視点から療養生活上の経済的、心理的、社会的問題に対して相談を受けたり、関係者との調整を図ります。

高齢者相談支援センター(地域包括支援センター)

市民の皆様が住み慣れた「大府」で安心して暮らしていくために、必要な援助や支援をする地域の総合相談窓口です。

主任ケアマネジャー、社会福祉士、看護師などが中心となって、地域に住む皆様からさまざまな相談や悩みを聞いたり、地域で活躍するケアマネジャーを助けたりしながら、安心できる地域、暮らしやすい地域をつくります。

相談室の様子

高齢者相談支援センター職員からのメッセージ

高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活していただけるよう支援しています。話しやすい雰囲気作りを心がけていますので、困っていることや心配なことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
 

おぶちゃん連絡帳

大府市内の在宅療養者を支援するために、医療・介護等の多職種が連携し情報共有するシステムです。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢障がい支援課
高齢福祉係 電話:0562-45-6289
障がい福祉係 電話:0562-85-3558
ファクス:0562-47-3150
福祉部 高齢障がい支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。