放課後児童健全育成事業(放課後クラブ)
放課後クラブ(放課後児童健全育成事業)とは
放課後クラブは、保護者が労働等で昼間家庭にいない小学生に対し、授業の終了後や土曜日、夏休み等長期休業中に学校を利用して、適切な遊びや生活の場を提供し、児童の健全育成を図るものです。託児施設ではないため、一時的な預かり等は、他のサービスをご利用ください。
実施場所
クラブ名 | 対象学区 | 実施場所 |
連絡先 |
---|---|---|---|
大府放課後クラブ | 大府 | 大府小学校内クラブ室(新館1.2階) | 0562-44-1145 |
大東放課後クラブ | 大東 | 大東小学校内クラブ専用室(体育館棟2階) | 0562-46-5711 |
神田放課後クラブ | 神田 | 神田小学校内クラブ室(1階西側) | 0562-46-7765 |
北山放課後クラブ | 北山 | 北山小学校内クラブ専用棟(運動場東側) | 0562-47-0692 |
東山放課後クラブ | 東山 | 東山小学校内クラブ専用室(南館1階) | 0562-46-9335 |
共和西放課後クラブ | 共和西 |
共和西小学校内クラブ専用棟本館(校内北側) |
0562-44-8624 |
共長放課後クラブ | 共長 |
共長小学校内クラブ専用棟(運動場東側) |
0562-46-5561 |
吉田放課後クラブ | 吉田 | 吉田小学校内クラブ室(北館1階西側) | 0562-46-5764 |
石ヶ瀬放課後クラブ | 石ヶ瀬 | 石ヶ瀬小学校内クラブ室(東館1.2階) | 0562-47-9220 |
※東海市立加木屋南小学校区・三ツ池小学校区は、各通学先にご確認ください。
※大府放課後クラブ及び共和西放課後クラブの運営は、民間事業者が実施します。
開所日・時間
開所日 | 開所時間 | 早朝育成(希望者のみ・要申込み) | |
---|---|---|---|
登校日 | 下校時~午後7時 | - | |
土曜日、代休日 | 午前8時~午後7時 | - | |
長期休業期間 |
月曜日から金曜日 | 午前8時~午後7時 |
午前7時30分~午前8時 |
土曜日 | - | ||
登校日 | 下校後~午後7時 | - |
※開所日であっても下記閉所日2、3に該当する場合は、閉所します。
※いずれも午後7時までに迎えを完了してください。困難な場合は、午後7時から午後8時の間で放課後クラブ延長預かりサービスを実施しています。希望者は、学校教育課へ相談してください。
閉所日
- 日曜日、国民の祝日・休日、振替休日、12月29日から1月3日まで
- 暴風、暴風雪、及び特別警報発表時
- 利用児童がいない日
入所条件および基準
入所条件
以下の条件を全て満たす必要があります。
- 大府市内在住で小学校に就学している児童(1年生~6年生)であること。(私立小学校等に就学している児童は大府市立小学校の長期休業期間のみ利用可能)。
- 同世帯の保護者全員が下記の入所基準のいずれかに該当すること。
- 放課後クラブ入所に係る誓約書の内容に同意すること。
入所基準
入所基準を満たさない方は放課後クラブに入所できません。必ず入所基準を満たしているか確認してください。
内容 | 入所基準 | 証明書類 |
---|---|---|
労働 | 以下の条件をすべて満たす場合
|
就労証明書 ※自営業や会社等の代表者・業務委託を受けている方・内職の方は、併せて所定の証明書類が必要です。≪表1≫ |
病気等 | 保護者の病気、負傷、心身に障がいがあることで、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 | 傷病等証明書 |
就学・職業訓練 | 以下の条件をすべて満たす場合
|
|
介護 | 児童の同居の親族に長期にわたる疾病または心身に障がいのある者がおり、保護者が常時介護(看護)に従事しているため、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 | 傷病等証明書 |
災害 | 火災、風水害などにより児童の居宅を失いまたは、破損した場合に、その復旧のため、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 | り災証明書 |
その他 | 教育委員会が育成を必要と認める児童 | 必要に応じて学校教育課が求める書類 |
※「保護者」とは、同世帯の父母及び65歳未満(令和6年4月1日現在)の祖父母のことをいう。
※夜勤等により、入所基準を満たすかどうか不明な場合は、学校教育課へご相談ください。
就業形態 | 添付書類 |
---|---|
自営業・会社等の代表者 |
確定申告書(1表・2表)控えの写し (開業1年目は開業届) もしくは源泉徴収票の写し |
業務委託・内職 | 確定申告書(1表・2表)控えの写し及び契約書の写し (就労開始の初年度は契約書の写しのみ) |
入所期間
- 4月1日~3月31日(年度更新)
- 年度途中からの入所もできます。原則、入所日は毎月1日・16日のいずれかです。
- 年度途中の退所もできます。退所日は毎月15日・末日のいずれかです。
- 年度を通しての入所を原則(年度を通した育成のため)としますが、その都度入所と退所の手続を繰り返すことにより、長期休業期間の月のみ利用することも可能です。
- 入所手続きの詳細は、下記の入所申込み手続を参照してください。
費用
- 毎月25日(土日祝の場合は翌営業日)に学校給食費の引落口座から引き落とします
- 育成手数料:1月5,000円(7月と3月は6,000円・8月は7,000円)
- 早朝育成手数料:春休み(4月と3月)と冬休み(12月と1月)500円
夏休み(7月と8月)1,500円
- 利用日数に関係なく一日でも在籍(申込み)があれば手数料が1月(1期間)分発生します。ただし、育成手数料においては、入所開始日が16日以降もしくは退所日が15日以前である場合、該当する月の手数料を半額とします。
- 就学援助費受給世帯は、育成手数料並びに早朝育成手数料は全額免除されます。
- 長期休業期間の早朝育成を利用される方は、期間ごとに早朝育成利用申込書を提出してください。申込書の受付期間は申込書に記載してあります。
- 延長預かりサービスを利用される方は、延長利用申請書を提出してください。(年度更新)
- 別途延長手数料:1月10,000円
定員
定員はありません。
送迎について
保護者の迎えを原則とします。退勤時刻が早い保護者の方が迎えに来てください。(長期休業期間等は、出勤時刻が遅い方の保護者が送って来てください。)
保護者以外の迎えは事前に連絡してください。祖父母・中学生以上の兄姉、ファミリーサポートの援助会員も送迎可能です。
小学生の放課後や長期休業期間等における居場所等の紹介
大府市には、放課後クラブ以外にも小学生が気軽に利用できる公共施設、また保護者の出産等で一時的に児童の育成が困難な場合等の子育て支援事業や民設民営の放課後児童クラブがあります。下記にその一部を紹介します。児童の放課後や長期休業期間等の有意義な過ごし方として、また、子育て支援事業をぜひ活用してください。
(1)小学生だけで利用可能な公共施設の一部
高学年の児童には、中学生に向けての準備段階のため、一人で留守番や友達と遊びに行く等の、自立した行動ができるように家庭でも児童の支援・はたらきかけが必要です。詳細は、各施設にお問い合わせください。なお、利用の際は、各施設のルールを守って、利用してください。
施設名等 | 担当課(問合わせ先) | 備考 |
---|---|---|
児童(老人福祉)センター |
こども若者女性課 こども支援係(45-6229) |
遊戯室や図書室を利用できます。 |
公園 |
水緑公園課(45-6236) |
どなたでも遊ぶことができます。 |
公民館・いきいきプラザ |
協働推進課 (45-6215) |
ロビーや図書室を利用できます。 ホール(大会議室)が空いていれ ば、卓球に利用できます。 |
おおぶ文化交流の杜 (allobu) |
allobu(48-5155) 文化スポーツ交流課(45-6266) |
ロビーや図書館、学習室を利用で きます。 |
石ヶ瀬会館 (ミューいしがせ) |
ミューいしがせ(48-0588) こども若者女性課 ニュージェネ&女性係(85-3320) |
ロビーや図書コーナーを利用でき ます。 |
多目的グラウンド |
文化スポーツ交流課 (45-6233) |
一般開放時間は利用できます。 |
(2)子育て支援関係事業
詳細は、各担当課へお問い合わせください。
事業・施設名 | 実施場所 |
担当課 (問い合わせ先) |
概要 |
---|---|---|---|
ファミリー・サポート | ー | 子どもステーション(44-4541) |
地域で子育てを助け合う会員組織です。 保護者の病気や用事の際、下校後等に児 童をお預かりします。学校等の送迎も可 能です。 |
子育て短期支援事業 (ショートステイ) |
乳児院 児童養護施設 |
こども家庭センター(57-0219) |
保護者の疾病、出産、看護事故、災害、 冠婚葬祭、失踪、転勤、出張、学校等の 公的行事への参加により、家庭で児童を 養育することが一時的に困難になった場 合に、乳児院・児童養護施設で一定期間 (原則7日間以内)児童をお預かりします。 |
放課後等デイサービス |
市内外 各事業所 |
こども若者女性課 こども支援係(45-6229) |
支援を必要とする障がいのある児童に対 して、学校や家庭とは異なる時間、空間 、人、体験等を通じて、個々の児童の状 況に応じた発達支援を行います。 |
病児・病後児保育 | 病児保育室等 |
幼児教育保育課(85-3895) |
急な病気の児童を労働等で保育ができな い保護者にかわってお預かりします。 |
(3)民設民営の放課後児童健全育成事業
大府市放課後クラブとは運営内容等が異なります。詳細は、各クラブへお問い合わせください。
クラブ名 | 対象学区 | 実施場所 | 連絡先 |
---|---|---|---|
大府学童保育所 どろんこクラブ | 大府・大東 |
若草町二丁目79番地の4 |
48-3246 |
神田わんぱくクラブ | 神田 | 神田町六丁目195番地 | 48-7324 |
ネットワーク大府 キッズクラブ | 石ヶ瀬 | 森岡町一丁目30番地 | 44-1977 |
令和7年度大府市放課後クラブ入所案内
入所申込み手続
スケジュール
入所開始希望月や各家庭の状況に応じてスケジュールが異なります。(詳細は書類配付又は申込み時に案内)
【注意事項】
- 以下に該当する場合は、希望どおりの月に入所できません。(入所申込みは自動的に取消)
- 提出期限に間に合わなかった場合
- 期間内に審査結果を受け取らなかった場合
※書類に不備や不足がある場合は審査できませんので、ご注意ください。
- 春季(3月・春休みのみ・4月)、夏季(7月・夏休みのみ・8月)入所は、別に受付期間・場所が定められています。それぞれ書類配付開始時期にウェブサイトや広報おおぶ等で案内します。
- 書類配付でお渡しする書類は、市ウェブサイトからダウンロードすることができます。紙で書類を受け取りたい場合、入所申込みについてご不明な点がある場合、ご相談したいことがある場合は、各受付場所での書類配付の機会をご利用ください。
春季(3月・春休みのみ・4月)から入所を希望する場合
- 書類配付
- 受付期間…9月中旬
- 受付場所…学校教育課
※放課後クラブに入所中の児童がいる場合は、放課後クラブで受付します。
- 申込み以降の流れ
- 詳しい日程等は書類配付時にお渡しする書類、または放課後クラブ入所案内をご覧ください。
夏季(7月・夏休みのみ・8月)に入所を希望する場合
※4月以降継続して入所している児童は申込み不要
- 書類配付
- 受付期間…4月中旬
- 受付場所…学校教育課
※放課後クラブに入所中の児童がいる場合は、放課後クラブで受付します。
- 申込み以降の流れ
- 詳しい日程等は書類配付時にお渡しする書類、または放課後クラブ入所案内をご覧ください。
上記以外の月に入所を希望する場合
- 書類配付
- 受付場所…学校教育課
- 申込み等
- 受付場所…学校教育課
- 受付期限…入所希望月の前月20日まで(20日が閉庁日の場合は、前開庁日)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。