7月・夏休みのみ・8月からの放課後クラブ入所申込みのご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009550  更新日 2024年3月28日

印刷大きな文字で印刷

7月・夏休みのみ・8月からの放課後クラブ入所申込みのご案内

申込み対象者

  • 7月・夏休みのみ・8月から入所を希望する児童

※年度を通しての入所が原則(入所と退所の手続を繰り返し、長期休業期間の月のみ利用も可能)

※現在放課後クラブへ入所中で、今後も継続して利用する児童は手続不要です。

※入所決定までの流れや申込みスケジュール等を必ず下記にて確認してください!

 申込み期間を過ぎてしまうと、9月以降の入所になります!

放課後クラブとは(申込みの前に)・・・

  • 保護者が労働等で昼間家庭にいない小学生に生活の場を与えて育成します。
  • 託児施設ではないため、一時的な預かり等は他のサービスを御利用ください。
  • 高学年の児童は、中学生に向けての準備段階であるため、留守番や友達と遊びに行く等、自立した行動ができるよう家庭でも児童への支援・はたらきかけが必要です。

ご家庭でよくご相談の上、申込みをお願いします。

入所条件及び基準

入所条件

以下の条件を全て満たす必要があります。

  1. 大府市内在住で小学校に就学している児童(1から6年生)であること(私立小学校等に就学している児童は大府市立小学校の長期休業期間のみ利用可能)。
  2. 同世帯の保護者全員が以下の入所基準のいずれかに該当すること。
  3. 保護者が放課後クラブ入所に係る誓約書の内容に同意すること。

入所基準

 保護者(同世帯の父母及び65歳未満(令和6年4月1日現在)の祖父母のことをいう。)全員が以下の入所基準のいずれかを満たす必要があります。

 入所基準を満たさない方がいる場合は、放課後クラブに入所できません。必ず入所基準を満たしているか確認してください。

入所基準
内容 入所基準 証明書類
労働 以下の条件をすべて満たす場合
  1. 保護者が昼間(午前8時30分から午後7時)に4時間以上就労している(就労場所の居宅内外は問わない)。
  2. 1の就労が日曜日を除く毎月12日以上(7月・夏休みのみ・8月の期間において、1年生または2年生の児童が入所する場合は、日曜日を除く毎月8日以上)である。
  3. 学校下校後において児童の育成にあたる者がいない。
就労証明書
※自営業や会社等の代表者・業務委託を受けている方・内職の方は、併せて所定の証明書類が必要です。≪表1≫
病気等 保護者の病気、負傷、心身に障がいがあることで、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 傷病等証明書
就学・職業訓練 以下の条件をすべて満たす場合
  1. 保護者が昼間(午前8時30分~午後7時)に4時間以上就学または職業訓練を受けている。
  2. 1の受講状況が、日曜日を除く毎月12日以上(7月・夏休みのみ・8月の期間において、1年生または2年生の児童が入所する場合は、日曜日を除く毎月8日以上)である。
  3. 学校下校後において児童の育成にあたる者がいない。
  1. 在学(受講)証明書又は入学許可証
  2. 在学(受講)期間・講義等の時間や曜日が確認できる資料
介護 児童の同居の家族に長期にわたる疾病または心身に障がいのある者がおり、保護者が常時介護(看護)に従事しているため、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 傷病等証明書
災害 火災、風水害等などにより児童の居宅を失いまたは、破損した場合に、その復旧のため、学校下校後、児童の育成にあたる者がいない場合 り災証明書
その他

教育委員会が育成を必要と認める児童

必要に応じて学校教育課が求める書類

※夜勤等により、入所基準を満たすかどうか不明な場合は、学校教育課へご相談ください。

≪表1≫自営業や会社等の代表者・業務委託を受けている方・内職の方の添付書類
 就業形態  添付書類
 自営業
 会社等の代表者

確定申告書(1表・2表)控えの写し (開業1年目は開業届の写し)もしくは源泉徴収票の写し

 業務委託・内職

確定申告書(1表・2表)控えの写し及び契約書の写し(就労開始の初年度は契約書の写しのみ)

入所申込みスケジュール

Step.1 書類配付

期間・期日等 対象 受付場所・時間

4月10日(水曜日)から

4月16日(火曜日)

期間中に入所中の兄弟姉妹がいる方

入所している放課後クラブ

午後4時から午後6時半(土曜日除く)

上記以外の方

学校教育課(市役所2階)

開庁時間内(水曜日は午後7時15分まで)

 書類配付でお渡しする書類は、市ウェブサイトからダウンロードすることができます。紙で書類を受け取りたい場合、入所申込みについてご不明な点がある場合、 ご相談したいことがある場合は、学校教育課での書類配付の機会をご利用ください。なお、書類配付の際には入所受付票を記入していただきます。

Step.2 申込み

期間・期日等 受付場所・時間

4月24日(水曜日)から

5月8日(水曜日)

学校教育課(市役所2階)

開庁時間内(水曜日は午後7時15分まで)

 例年の窓口での申込みに加えて、オンライン申込み(ぴったりサービス)及び郵送申込み(締切当日消印有効)の受付を実施します。オンライン申込みでは、下記リンク先、デジタル庁のマイナポータル(ぴったりサービス)より、必要書類を添付して申込みを行います。

 郵送申込みでは、本ページ内「申請書類のダウンロード」から必要書類の様式をダウンロードして、郵送により申込みを行います。

〒474-8701 大府市中央町5-70

大府市教育委員会 学校教育課放課後係 宛

Step.3 審査

申込みで提出していただいた書類を学校教育課で審査します。

Step.4 審査結果受取り

 窓口での申込み、オンライン申込みや郵送申込み等、申込みの方法にかかわらず、下記の区分に従って審査結果をお渡しします。審査結果を受け取り、不備・不足がある場合は、再提出が必要です。

期間・期日等 入所申込児童の区分 受取場所・方法

6月4日(火曜日)

初めて入所する児童

6月4日(火曜日)に開催する

入所説明会で手渡し

6月上旬 過去に入所経験がある児童

6月上旬に郵送

※6月7日(金曜日)までに届かない場合は、

学校教育課へ連絡してください。

※入所中の児童と兄弟姉妹の場合は、申込み時に審査し、その場で審査結果を手渡しします。

※初めて入所する児童は、保護者の方が入所説明会で入所に関する説明を聞いたうえで、入所決定通知書を配付しています。入所決定通知書の受取をもって入所決定としますので、やむを得ない事情がない限り、入所説明会には必ずご出席ください。

Step.5 書類再提出

 書類に不備・不足があり、再提出が必要な方につきましては、一旦、書類一式を返却いたします。次の期間内に整えたうえで、再提出をお願いします。

期間・期日等

受付場所・時間

6月5日(水曜日)から

6月20日(木曜日)

学校教育課(市役所2階)

開庁時間内(水曜日は午後7時15分まで)

Step.6 入所開始

入所決定通知書を受け取った方のみ入所となります。

申込みに必要な書類

入所案内

 申込みに必要な書類は各自で異なります。必ず、以下の入所案内の9ページ「11 申込みに必要な書類」をお読みのうえ、書類を作成してください。

必要書類

【必須】(1)入所受付票

【必須】(2) 入所申込書

 放課後クラブ入所のための受付票及び申込書ですので、必ず提出してください。郵送申込みをされる場合には、記載のうえ同封してください。オンライン申込みをされる場合には、(1)(2)はマイナポータル(ぴったりサービス)画面上で作成するため、「添付書類登録」画面での電子データの添付は不要です。

【必須】(3)事由証明書(就労証明書、傷病等証明書 等)

 放課後クラブを利用する入所基準について証明するものですので、必ず提出してください。

 必要な書類は入所事由により異なります。必ず、上記の入所案内の9ページ「11 申込みに必要な書類」又は本ページの「入所基準」の項目をお読みのうえ、作成してください。

【必須】(4)送迎予定表

 送迎の予定について、入所開始希望日から最低半月分を記入してください。お迎え(送り)の目安時間は、就労証明書の勤務終了(開始)時刻から、市内勤務は最大1時間、市外勤務は最大1時間30分です(残業等は考慮)。

【任意】(5)放課後クラブ早朝育成利用申込書

 長期休業期間の平日において、送り時間が午前8時以降では間に合わず、早朝育成を利用する場合のみ提出が必要です。(午前7時30分~午前8時まで別料金で実施)

【任意】(6)外出に関する同意書

 「放課後クラブ 外出に関するルール」に則り、育成時間中に塾等へ外出する予定がある場合のみ提出が必要です。

申請書類のダウンロード(PDF版)

 申請書類については下記のリンク先にまとめてありますので、ダウンロードしてご活用ください。

注意事項

 7月・夏休みのみ・8月から入所を希望する1・2年生の児童に限って入所基準を緩和いたしますが、緩和基準で入所できるのは8月末までとなります。9月以降も引き続き入所を希望する場合は、通常の入所基準(保護者の労働、就学、職業訓練が毎月12日以上(日曜日を除く)を満たす必要があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。