電池類の分け方・出し方
近年ごみ処理施設やごみ収集車の火災が、全国的に頻発しています。
リチウムイオンバッテリーなどの充電式電池については、過度な力が加わると発火・発熱する恐れがあり大変危険です。そのため、電池類の正しい分別にご理解・ご協力をお願いします。
電池類の分け方・出し方一覧
絶縁処理の一例

絶縁処理は通電部分にセロハンテープやビニールテープを貼ってください。
絶縁処理を行わずに捨てると、発火・発熱する危険性があります。
使用済み乾電池(コイン型リチウム電池)回収箱設置場所一覧
| 施設名 | 所在地 |
|---|---|
| 大府市役所 | 大府市中央町五丁目70 |
| 大府公民館 | 大府市中央町四丁目195 |
| 横根公民館 | 大府市横根町平地295 |
| 神田公民館 | 大府市神田町三丁目115 |
| 北山公民館 | 大府市梶田町六丁目274 |
| 東山公民館 | 大府市追分町二丁目341 |
| 共長公民館 | 大府市共和町二丁目8-2 |
| 長草公民館 | 大府市明成町二丁目60 |
| 吉田公民館 | 大府市高丘町二丁目2 |
| 森岡公民館 | 大府市森岡町四丁目7 |
| 石ヶ瀬会館(ミューいしがせ) | 大府市江端町四丁目1 |
| 三ツ屋公民館 | 大府市共栄町七丁目13-16 |
| 大府児童老人福祉センター | 大府市桃山町五丁目180-1 |
| 神田児童老人福祉センター | 大府市横根町家下131 |
| 北山児童センター | 大府市北山町三丁目62 |
| 東山児童老人福祉センター | 大府市追分町四丁目1 |
| 共和西児童老人福祉センター | 大府市共和町七丁目547 |
| 共長児童センター | 大府市明成町一丁目86 |
| 吉田児童老人福祉センター | 大府市吉田町五丁目6 |
| 石ケ瀬児童老人福祉センター | 大府市森岡町一丁目83 |
| 保健センター | 大府市江端町四丁目1 |
| 愛三文化会館 | 大府市明成町一丁目330 |
| いきいきプラザ | 大府市横根町狐山97-6 |
| 横根デイサービスセンター | 大府市横根町狐山97-3 |
| 長草デイサービスセンター | 大府市長草町坪井23 |
| 市民活動センター コラビア | 大府市森岡町四丁目8 |
| 歴史民俗資料館 | 大府市桃山町五丁目180-1 |
| メディアス体育館おおぶ | 大府市横根町平地191 |
| おおぶ文化交流の杜 | 大府市柊山町六丁目150-1 |
| 大府郵便局 | 大府市中央町六丁目118-1 |
| JAあいち知多大府支店 | 大府市中央町七丁目300 |
| JAあいち知多神田支店 | 大府市横根町後田30 |
| JAあいち知多東栄支店 | 大府市東新町一丁目21 |
| JAあいち知多共和支店 | 大府市共和町二丁目9-4 |
| JAあいち知多吉田支店 | 大府市吉田町六枚畑6 |
| JAあいち知多大府西支店 | 大府市柊山町三丁目150 |
| コープ野村 | 大府市東新町三丁目1−1 |
| 二ツ池セレトナ | 大府市横根町名高山88-1 |
| 共和病院 | 大府市梶田町二丁目123 |
| 子どもステーション | 大府市柊山町二丁目24 |
| 各小中学校 | (通学者対象) |
| 大府保育園 | (通園者対象) |
| 桃山保育園 | (通園者対象) |
| 柊山保育園 | (通園者対象) |
| 北崎保育園 | (通園者対象) |
|
アスク共和東保育園 |
(通園者対象) |
| 追分保育園 | (通園者対象) |
| 荒池保育園 | (通園者対象) |
| 長草保育園 | (通園者対象) |
| 吉田保育園 | (通園者対象) |
| 若宮保育園 | (通園者対象) |
| 共和保育園 | (通園者対象) |
| おひさま(発達支援センター) | (通所者対象) |
| 東あけび苑 | (利用者対象) |
| 至学館大学附属幼稚園 | (通園者対象) |
| パレットこども園 | (通園者対象) |
| 至学館大学 | (通学者対象) |
市で回収できない電池の一例
- 自動車バッテリーやUPS(無停電電源装置)などに使われている鉛蓄電池
- ポータブル電源などの大型の充電池
- 事業で使われていたもの
- JBRC会員企業製でない自転車のバッテリー
※これらのものは販売店や製造メーカー等にお問い合わせください。
- 使用済小型家電の回収にご協力ください
- 電気・電池で動く おもちゃリサイクル
- 一般社団法人電池工業会(ボタン電池の回収協力店検索)(外部リンク)

- 一般社団法人JBRC(小型充電式電池の回収協力店検索)(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
