ふれあいバスについての質問です
大府市循環バスに関する質問・回答ページです。
バス車内に忘れ物をした場合、どうしたらいいですか?
ふれあいバス(大府市循環バス)の運行事業者である知多乗合株式会社東海営業所へ、直接お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
知多乗合株式会社東海営業所 電話:0562-32-1802
運賃はいくらですか?
1乗車100円の運賃をいただいていますが、次の方については、無料としています。
- 小学生以下
- 中学生で生徒手帳を運転手に提示した方
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を運転手に提示した方とその介助者(手帳提示の方1名につき介助者1名まで) ※マイナポータル連携された「ミライロID」(障害者手帳スマートフォンアプリ)や、障がい者用交通系ICカードを提示した方
- 70歳以上の方で「ふれあいパス70」を運転手に提示した方
- .当日に限り有効の乗継券を運転手に提示し、運賃箱に入れた方
- 障がい者施設への入所が証明できる書類を提示した方
「ふれあいパス70」はどうすればもらえますか?
「ふれあいパス70」は、市内在住の70歳以上の方に交付しています。
「ふれあいパス70」は、市役所高齢障がい支援課、市内児童老人福祉センター、市内公民館、ふれ愛サポートセンター スピカの各窓口で交付しています。
※2022年度から、新たに70歳になる方全員にふれあいパス70を送付しています。
詳しくは、市役所高齢障がい支援課(電話:0562-45-6289)にお問い合わせいただくか、以下のページをご覧ください。
TOICAやmanacaなどの交通系ICカードは使えますか?
利用可能な交通系ICカード:「manaca/マナカ」、「Kitaca」、「PASMO」、「Suica」、「TOICA」、「PiTaPa」、「ICOCA」、「はやかけん」、「nimoca」、「SUGOCA」
TOICAやmanacaなどの交通系ICカードへのチャージは可能ですか?
決済機器でチャージできますので、乗務員にお声がけください。
両替はできますか?
バス車内の運賃箱に併設している両替機(つり銭機)で両替ができます。
ただし、両替可能な紙幣は千円札のみですので、ご理解のほどお願いします。
運賃を払いすぎたので返金してもらえますか?
バス車内の運賃箱は、一度お支払いいただくと開けることができません。
このため、営業所で返金の対応をいたします。
【お問い合わせ先】
知多乗合株式会社東海営業所 電話:0562-32-1802
休日も運行していますか?また、運行時刻は平日と違いますか?
土・日・祝日も運行しています。また、平日と同じ時刻で運行しています。
年末年始も運行していますか?
12月29日から1月3日までの年末年始6日間は運休します。
定期券や回数券、一日乗車券などはありますか?
定期券や回数券、一日乗車券などは取り扱っておりません。
車いすで乗車できますか?
車いすにお乗りいただいたまま、バスにご乗車いただけます。乗務員が乗降口にスロープ板を設置して乗車のお手伝いをいたします。車内では、安全のため、乗務員が備え付けベルトで指定場所に固定いたします。
ただし、車内の車いす(ベビーカー)設置スペースは1台分のみですので、先に車いすやベビーカーでご乗車されている方がいらっしゃる場合は、ご乗車できませんので、ご理解いただきますようお願いします。
ベビーカーに子どもを乗せたまま乗車できますか?
ベビーカーにお子様を乗せたままでも、バスにご乗車いただけます。
お子様を乗せたままご利用になる場合は、乗務員に「このまま(開いたまま)乗ります」とお申し出のうえ、ご乗車ください。必要に応じて、乗務員がスロープ板を設置して乗車のお手伝いをいたします。
車内では、乗務員が指定場所の準備をいたしますので、お客様ご自身でベビーカーを指定場所に置いていただき、安全のため、乗務員が備え付けベルトで固定いたします。
ただし、車内の車いす(ベビーカー)設置スペースは1台分のみですので、先に車いすやベビーカーでご乗車されている方がいらっしゃる場合は、ご乗車できませんので、ご理解いただきますようお願いします。
身体障害者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は乗車できますか?
身体障害者補助犬であることを表示していれば、ご乗車いただけます。
バス車内にペットを持ち込めますか?
小型犬、猫、小鳥等の愛玩用小動物は、容器(ケージなど)に入れた場合に限り、お持込みを認めています。
頭や体の一部が容器からでることのないようにし、他のお客様に迷惑にならないようお願いします。
なお、他のお客様のご迷惑になると乗務員が判断した場合は、ご乗車をご遠慮いただく場合がありますので、ご理解いただきますようお願いします。
遅延証明書はもらえますか?
遅延証明書は、遅延時分の大小に関わらずお渡ししますので、乗務員にお申し付けください。
領収書はもらえますか?
領収書は発行できますので、必要に応じて乗務員にお申し付けください。
通勤(通学)証明書はもらえますか?
ふれあいバス(大府市循環バス)の運行事業者である知多乗合株式会社東海営業所で発行していますので、直接お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
知多乗合株式会社東海営業所 電話:0562-32-1802
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市政策課
計画地域交通係 電話:0562-45-6221
区画整理係 電話:0562-85-3891
建築指導係 電話:0562-45-6314
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。