大府の祭り

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002333  更新日 2024年4月10日

印刷大きな文字で印刷

半月七社神社おまんと祭り

半月七社神社おまんと祭り

半月七社神社おまんと祭り(市無形民俗文化財)は、毎年4月に行われる半月七社神社の例祭。はっぴに白足袋の粋な若者が馬に乗り、人馬一体となって駆け回ります。その猛々しく勇壮な様子は圧巻です。

【七社神社/吉田町】

共長夏まつり

共長夏まつり

共長夏まつりは、毎年7月下旬にJR共和駅西広場と商店街を中心に行われます。保育園児が鼓笛の演奏をしたり、地元商店街のグループが踊りを披露したりと活気にあふれます。カラオケ大会や夜店などもあり、浴衣姿の家族連れが夏の夜のひとときを楽しみます。

【JR共和駅西/共和町】

大府夏まつり

大府夏まつり

毎年8月上旬にJR大府駅東側と商店街を中心に催される大府夏まつり。華やかな盆踊りのパレードで開幕し、参加者は踊りながら、夏の夜に酔いしれます。盆踊りや若者のダンス、たくさんの夜店など、イベントも盛りだくさんです。

【JR大府駅東/中央町】

横根藤井神社祭礼三番叟

横根藤井神社祭礼三番叟

横根藤井神社祭礼は毎年10月の第2日曜日に開催。古式ゆかしい3台の山車(市有形民俗文化財)が繰り出し、晴れの衣装をまとったこどもたちが、天・地・人の安泰を願う舞楽「三番叟(市無形民俗文化財)」を舞います。その愛らしい姿に、見物客からは歓声が上がり、おひねりが飛びます。

【横根藤井神社/横根町】

長草天神社どぶろくまつり

どぶろくまつり

500年以上の歴史を誇るどぶろくまつり(市無形民俗文化財)は、毎年2月に長草天神社で開催。氏子の醸造したどぶろくが神前に奉納され、参拝客に振る舞われます。中国の想像上の動物として知られる猩猩(しょうじょう)は、酒好きの赤ら顔。高さ3メートルの迫力ある姿で登場します。福と徳を授けるといわれています。

【長草天神社/長草町】

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。