おおぶ健康ボランティア養成講座
おおぶ健康ボランティア養成講座
大府市健康づくり推進員及び食育推進員の養成講座です。
おおぶ健康ボランティアでは健康づくり推進員・食育推進員が活躍しています。
両推進員は、市民の健康づくりを応援するボランティアです。
養成講座では、運動や食などを通じた健康づくりを学びます。
学びを活かして、仲間と一緒にボランティア活動を始めてみませんか。
おおぶ健康ボランティア養成講座
内容(全6回コース)
回 | 日時 | 内容 | 講師 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6月19日(水曜) 9時30分~11時30分 |
座学「ボランティア活動の魅力(基礎講座)」 |
|
|||||
2 | 6月28日(金曜) 9時30分~11時45分 |
座学「『健康都市おおぶ』みんなの健康づくり推進プラン」 活動紹介 ボランティア説明 |
市職員 名古屋大学大学院 医学系研究科 講師 永吉真子 |
|||||
3 | 7月4日(木曜) 9時30分~11時30分 |
座学「年代別食育の推進」 わかちあい「私の健康づくりについて」 |
愛知みずほ短期大学
|
|||||
4 | 7月12(金曜) 9時30分~11時45分 |
ボランティア体験 食育推進協議会主催の市民講座「高血圧予防教室」に参加しよう
ボランティア説明会 |
名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 循環器内科学教授 山下純世 市管理栄養士 食育推進員 |
|||||
5 | 7月17日(水曜) 9時30分~11時30分 |
ボランティア体験 健康づくり推進員協議会主催の市民講座「ウォーキング教室」に参加しよう ボランティア説明会 |
至学館大学 健康科学部 健康づくり推進員 |
|||||
6 | 7月24日(水曜) 9時30分~11時30分 |
座学「伝えたいことが伝わるコミュニケーション」 分かち合い「これからの健康づくりについて」 閉講式 ボランティア登録 |
至学館大学 学部長・教授 氏原隆 |
対象
大府市にお住まいの方
定員
40人(先着順・子連れ可)※託児はありません
参加費
無料
会場
保健センター(ただし、第1回、4回、5回は石ヶ瀬会館)
申し込み期間
2024(令和5)年5月31日(金曜)まで
申し込み方法
「窓口持参(申込用紙を利用する場合)」、「電話」、「メール」のいずれかの方法でお申込みください。
氏名、生年月日、住所、連絡先を確認させていただきます。
申し込み・問い合わせ先
大府市健康増進課(保健センター)
〒474-0035 大府市江端町四丁目2番地
電話番号 0562-47-8000 ファクス 0562-48-6667
メールアドレス hkn-c@city.obu.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課(保健センター内)
保健センター 電話:0562-47-8000
こども家庭センター 電話:0562-57-0219
ファクス:0562-48-6667
保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。