大府市子宮頸がん予防に係る任意接種費助成金のご案内

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023355  更新日 2022年5月16日

印刷大きな文字で印刷

子宮頸がん予防ワクチンを自費で接種した方への費用助成について

積極的勧奨を差し控えていたことにより、接種機会を逃した方が、自費で受けた接種費用を助成します。

対象者

次のいずれにも該当する方

(1)令和4年4月1日時点で大府市に住民登録があること。
(2)平成9年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた女性であること。
(3)16歳となる日の属する年度の末日までに、子宮頸がんの予防に係る定期接種において3回の接種を完了していないこと。
(4)17歳となる日の属する年度の初日から令和4年3月31日までに日本国内の医療機関でサーバリックス(2価ワクチン)又はガーダシル(4価ワクチン)の任意接種を受け、実費を負担したこと。
(5)費用の助成を受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていないこと。
(6)本市以外の市区町村から、同種の費用の助成を受けていないこと。

 

助成金額・回数

子宮頸がん予防ワクチン接種にかかった実費に相当する額(市が定める金額の上限あり)。

最大で3回接種分。

申請方法

以下の書類を揃えて健康増進課(保健センター)までお越しください。
(1)大府市子宮頸がん予防に係る任意接種費助成金交付申請書兼請求書(第1号様式)
(2)被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)※運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など
(3)振込希望先金融機関の通帳やキャッシュカードなど口座番号が分かるもの
(4)接種費用の支払いを証明する書類(領収書及び明細書、支払証明書等)※原本に限る
(5)接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証、大府市子宮頸がん予防に係る任意接種費助成金交付申請用証明書(第2号様式)など)

申請期限

令和7年3月31日

助成金の支払い

交付を決定した方には、約1カ月後に指定口座に振込をします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康未来部 健康増進課(保健センター内)
保健センター 電話:0562-47-8000
こども家庭センター 電話:0562-57-0219
ファクス:0562-48-6667
保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。