空調の使い方を工夫しよう
家庭からの二酸化炭素排出量の用途別内訳では、冷房と暖房で約18%を占めています。適度な冷暖房で、気候に合わせて快適に過ごせる服装をしたり、クールビズ・ウォームビズを実践してみましょう!
冷暖房使用時の消費電力を減らすワンポイントアドバイス!
STEP1 たかが1℃ されど1℃
冷房使用時
外気温度が31℃のとき、エアコンの冷房設定温度を27℃から28℃にした場合、約14.8キログラムの二酸化炭素削減につながり、約820円の節約になります。
暖房使用時
外気温度が6℃のとき、エアコンの暖房設定温度を21℃から20℃にした場合、約25.9キログラムの二酸化炭素炭素削減につながり、約1,430円の節約になります。
扇風機やサーキュレーターを併用すれば、夏は風が体にあたると涼しく感じ、逆に冬は暖まった空気を循環させることができます。
STEP2 フィルターは、こまめに掃除
フィルターが目詰まりすると、冷暖房の効果が下がり、無駄な電気を使ってしまいます。
月に1~2回の掃除をすることで、年間約19.9キログラムの二酸化炭素を削減でき、約860円の節約になります。
STEP3 必要時以外は電源OFF!
冷房使用時
冷房を設定温度28℃で1日1時間短縮した場合、約9.2キログラムの二酸化炭素削減になり、約510円節約できます。
暖房使用時
暖房を設定温度20℃で1日1時間短縮した場合、約19.9キログラムの二酸化炭素削減になり、約1,100円節約できます。
STEP4 クールビズ・ウォームビズ
クールビズ・ウォームビズとは、冷房・暖房使用時の室温がそれぞれ28℃、20℃の部屋で快適に過ごすことができる服装やライフスタイルのことをいいます。
冷暖房の使用方法の工夫と併せて、身近なライフスタイルも見直してみましょう!
クールビズのヒント
- ポロシャツやかりゆし、機能・素材を活かしたスポーツアイテムなどを着用する
- 冷却ジェルシートや氷のうなど冷感グッズを活用する
- 緑のカーテンやすだれを活用して日差しをカットする
ウォームビズのヒント
- ひざ掛けやストールを活用する
- 入浴でからだも心もあたためる
- 根菜やしょうが等、からだをあたためる食材を食べる
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。