バイオマスプラスチック製ごみ袋を導入しました
バイオマスプラスチック製ごみ袋の導入について案内するページです。
バイオマスプラスチック製ごみ袋を導入しました
大府市では、温室効果ガスの削減、石油資源の節約、市民の環境意識の向上を目指し、植物由来の素材を原料としたバイオマスプラスチック製ごみ袋を製作しました。
製作したごみ袋は、アダプトプログラムなどのボランティア活動を行う団体などの清掃活動に提供します。
バイオマスプラスチック製ボランティア用ごみ袋の概要
- 素材
- ポリエチレン(サトウキビ由来のバイオマスプラスチックを25%配合)
- 容量
- 20リットル
- 製作費
- 1枚あたり10・1円
- 製作枚数
- 6万枚
- デザイン
- 市公式マスコットキャラクターおぶちゃんを取り入れ、バイオマスマーク(※1)とエコマーク(※2)の認定マークも表記しています。
※1 生物由来の成分(バイオマス)を利用し、品質及び安全性が関連法規、基準、規格等に合致している環境商品に付与されるマークで、一般社団法人日本有機資源協会(JORA)が認定している。
※2 「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境の負担が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられるマークで、公益財団法人日本環境協会が認定している。
このバイオマスプラスチック製ゴミ袋には、正しい処理やリサイクル方法を広め、バイオマスプラスチックや代替素材などを理解しながら、プラスチックと賢く付き合っていくことを推進する取組に対して付けられる「プラスチック・スマート」のロゴが付けられています。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。