転入された妊産婦および保護者の方へ
転入された妊産婦および保護者の方へのご案内です。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、ご希望の方は郵送での手続き(受診票の交換等)を受付します。必ず事前に健康増進課(保健センター)まで電話にてお問い合わせください。
妊娠されている方
妊産婦・乳幼児健康診査受診票の手続きについて
- 「妊産婦・乳幼児健康診査受診票」を大府市のものと交換します。
- 「妊産婦歯科健康診査受診票」「新生児聴覚検査受診票」をお渡しします。
<持ち物>
- 転入前の市町村の「妊産婦・乳幼児健康診査受診票」
- 妊婦本人のマイナンバーカード 又は マイナンバーが記載されている住民票+顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポート等)
事前にご連絡ください
手続きの際に、保健師が妊婦さんの現在の生活についてお話を伺い、大府市で行っている妊娠・出産・子育てに関するサービスやイベント情報をお伝えします。
※お越しいただく前に、お電話にてご予約ください。
<場所>
おおぶ妊産婦相談室(保健センター内)
電話番号:0562-57-0219
受付時間:月曜日から金曜日 ※年末年始、祝祭日を除く
午前8時45分から午前11時まで(予約制)
上記の時間で都合のつかない場合は、調整いたします。ご相談ください。
7歳6カ月までのお子さんのいる方
産婦・乳幼児健康診査受診票の手続きについて(1歳1カ月まで)
- 「産婦・乳幼児健康診査受診票」を大府市のものと交換します。(1歳1カ月まで)
- 「妊産婦歯科健康診査受診票」をお渡しします。(1歳まで)
<場所>
保健センター1階受付
<持ち物>
- 転入前の市町村の「妊産婦・乳幼児健康診査受診票」
- 母子健康手帳
※すでに公費で受診した方は、その分を除いて交付します。
お子さんの予防接種について(7歳6カ月まで)
母子健康手帳で予防接種の履歴を確認し、残りの予防接種の問診票をお渡しします。
<場所>
保健センター1階受付
受付時間:月曜日から金曜日 ※年末年始、祝祭日を除く
午前8時30分から午後5時15分まで(水曜日は午後7時15分まで)
<持ち物>
- 母子健康手帳
※母子健康手帳は全国共通して使用できます。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康未来部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。