乳幼児健診
乳幼児健診
お子さんが4カ月、1歳6カ月、2歳、2歳6カ月、3歳になる月に保健センターで健康診査・歯科健康診査を行っています。
(令和2年3月より、新型コロナウイルス感染症の影響で予定と異なるご案内をしております。ご了承ください。)
対象となる月の前の月に郵送でご案内しています。ご都合の悪い場合やお子さんの体調が悪いときなど、日程の変更を希望される場合は、必ず健康増進課までご連絡ください。長期に渡り、健診を受けることができない場合もご連絡ください。
健診受診に関するお願い
新型コロナ感染予防のため受診の際は下記のとおりご配慮いただきますようお願い致します。
1.受診できない場合
- 健診日及び、前2週間において、お子さん本人を含めた来所の方とその同居の方が、発熱、咳、のどの痛み、体のだるさなどの風邪症状、味覚や嗅覚の異常症状がある場合
- 当日来所される方及びその同居の方が、感染拡大している地域や海外への訪歴が14日以内にある場合
- 当日来所される方が、コロナの感染が疑われる方との濃厚接触がある場合
※別の日程に振り替えをご希望される場合には、必ず健康増進課(保健センター)へご連絡ください。
2. 来所時の注意事項
- 保護者の方はマスクを着用して下さい。(2歳未満のお子さんにはマスクは不要です)
- 付き添いは複数にならないよう、ご協力をお願いします。
- 4カ月児、1歳6カ月児、3歳児健診ではバスタオルを1枚ご持参ください。計測や診察の際に使用します。
- 会場は換気のため窓が開いていますので、体温調整できる服装をして下さい。
- 来所時は体温計測、アルコール手指消毒の実施にご協力ください。
令和2年度 4カ月児健診
- 対象児/令和元年11月生まれ以降で、まだ4カ月児健診を受けていないお子さん
健診月 |
日程と対象者の目安 (対象の方には個別に案内を送付します。対象月は前後する場合があります) |
---|---|
6月 | 4日(木曜)、5日(金曜)、11日(木曜)、12日(金曜)、15日(月曜)、16日(火曜)、17日(水曜)、19日(金曜)、22日(月曜)、23日(火曜)、29日(月曜) |
令和元年11月から令和2年2月生まれのお子さん | |
7月 | 13日(月曜)、16日(木曜) |
令和2年3月生まれのお子さん | |
8月 | 7日(金曜)、19日(水曜)、28日(金曜) |
令和2年4月生まれのお子さん | |
9月 | 9日(水曜)、17日(木曜)、24日(木曜) |
令和2年5月生まれのお子さん | |
10月 | 1日(木曜)、15日(木曜)、21日(水曜)、27日(火曜) |
令和2年6月生まれのお子さん | |
11月 | 6日(金曜)、19日(木曜)、26日(木曜) |
令和2年7月生まれのお子さん | |
12月 | 7日(月曜)、18日(金曜)、24日(木曜) |
令和2年8月生まれのお子さん | |
1月 | 14日(木曜)、21日(木曜)、26日(火曜) |
令和2年9月生まれのお子さん | |
2月 | 3日(水曜)、9日(火曜)、25日(木曜) |
令和2年10月生まれのお子さん | |
3月 | 2日(火曜)、10日(水曜)、18日(木曜) |
令和2年11月生まれのお子さん |
- 受付時間/午後0時50分から午後1時30分(番号札の事前配布はありませんので、受付時間内にお越しください)
- 実施/午後1時から
- 会場/保健センター
- 内容/問診、身体計測、医師の診察、個別相談、離乳食集団指導(初めての育児の方は全員、その他希望者も参加可)
- 持ち物/母子健康手帳、問診票、離乳食ガイドブック(送付された方のみ)、バスタオル
令和2年8月健診分より、インターネットで順番予約ができるようになります。
健診日当日午前6時より、下記のリンクのページから順番予約をすることができます。
令和2年度 1歳6カ月児健診
- 対象児/平成30年8月生まれ以降で、まだ1歳6カ月児健診を受けていないお子さん
健診月 |
日程と対象者の目安 (対象の方には個別で案内を送付します。対象月は前後する場合があります) |
---|---|
7月 |
1日(水曜)、2日(木曜)、3日(金曜)、8日(水曜)、9日(木曜)、10日(金曜)、14日(火曜)、15日(水曜)、17日(金曜)、21日(火曜)、27日(月曜)、30日(木曜)、31日(金曜) |
平成30年8月から12月生まれのお子さん | |
8月 | 5日(水曜)、17日(月曜)、25日(火曜) |
平成30年12月から平成31年1月生まれのお子さん | |
9月 | 4日(金曜)、7日(月曜)、29日(火曜) |
平成31年1月から2月生まれのお子さん | |
10月 | 7日(水曜)、8日(木曜)、16日(金曜)、26日(月曜) |
平成31年2月から4月生まれのお子さん | |
11月 | 4日(水曜)、9日(月曜)、11日(水曜)、24日(火曜)、27日(金曜) |
平成31年4月から令和元年5月生まれのお子さん | |
12月 | 4日(金曜)、14日(月曜)、23日(水曜) |
令和元年6月生まれのお子さん | |
1月 | 12日(火曜)、15日(金曜)、22日(金曜) |
令和元年6月から7月生まれのお子さん | |
2月 | 1日(月曜)、10日(水曜)、19日(金曜) |
令和元年7月から8月生まれのお子さん | |
3月 | 1日(月曜)、9日(火曜)、19日(金曜) |
令和元年9月生まれのお子さん |
- 受付時間/午後0時50分から午後1時30分(番号札の事前配布はありませんので、受付時間内にお越しください)
- 実施/午後1時から
- 会場/保健センター
- 内容/問診、身体測定、医師の診察、歯科健診、フッ化物塗布(フッ素塗布)、個別相談、発達相談、栄養相談
- 持ち物/母子健康手帳、問診票、発達に関するアンケート、歯ブラシ、フェイスタオル、バスタオル
令和2年8月健診分より、インターネットで順番予約ができるようになります。
健診日当日午前6時より、下記のリンクのページから順番予約をすることができます。
令和2年度 2歳児歯科健診
健診月 |
日程(対象の方には個別で案内を送付します) |
---|---|
6月 | 9日(火曜) |
7月 |
7日(火曜)、28日(火曜) |
8月 | 4日(火曜)、21日(金曜) |
9月 | 1日(火曜)、16日(水曜) |
10月 | 6日(火曜)、14日(水曜) |
11月 | 16日(月曜)、25日(水曜) |
12月 | 9日(水曜)、21日(月曜) |
1月 | 19日(火曜)、25日(月曜) |
2月 | 15日(月曜) |
3月 | 5日(金曜)、15日(月曜) |
- 受付時間/午後1時20分から午後2時00分(番号札の事前配布はありませんので、受付時間内にお越しください)
- 実施/午後1時30分から
- 会場/保健センター
- 内容/歯科健診、染め出し、ブラッシング指導、フッ化物塗布(フッ素塗布)
- 持ち物/母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
- 3カ月以内にかかりつけ歯科医等で健診、フッ化物塗布を受けた方は、この健診を受診しなくても構いません。 受診されない場合はご連絡ください。
令和2年9月健診分より、インターネットで順番予約ができるようになります。
健診日当日午前6時より、下記のリンクのページから順番予約をすることができます。
令和2年度 2歳6カ月児歯科健診
健診月 | 日程(対象の方には個別で案内を送付します) |
---|---|
6月 | 10日(水曜) |
7月 |
6日(月曜)、29日(水曜) |
8月 | 24日(月曜) |
9月 | 2日(水曜)、15日(火曜) |
10月 | 5日(月曜)、13日(火曜) |
11月 | 13日(金曜)、17日(火曜) |
12月 | 11日(金曜)、22日(火曜) |
1月 | 20日(水曜) |
2月 | 5日(金曜)、16日(火曜) |
3月 | 8日(月曜)、16日(火曜) |
- 受付時間/午後1時20分から午後2時00分(番号札の事前配布はありませんので、受付時間内にお越しください)
- 実施/午後1時30分から
- 会場/保健センター
- 内容/歯科健診、染め出し、ブラッシング指導、フッ化物塗布(フッ素塗布)
- 持ち物/母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
- 3カ月以内にかかりつけ歯科医等で健診、フッ化物塗布を受けた方は、この健診を受診しなくても構いません。 受診されない場合はご連絡ください。
令和2年9月健診分より、インターネットで順番予約ができるようになります。
健診日当日午前6時より、下記のリンクのページから順番予約をすることができます。
2歳児歯科健診・2歳6カ月児歯科健診が中止となり、受診ができていない方
2歳児歯科健診・2歳6カ月児歯科健診が中止になり、医療機関での歯科検診を受診されていない方については、7月、8月の1歳6カ月児健診及び3歳児健診前に各日3名ずつ歯科健診を受けることができます。ご希望される方は保健センターでご予約下さい。
受付時間/午後1時20分までにお越し下さい。
実施/午後1時30分から1時40分
日程/7月、8月の1歳6カ月児健診及び3歳児健診の日程を確認ください。
定員/各日3名
会場・内容・持ち物/2歳児歯科健診・2歳6カ月児歯科健診と同じになりますのでご確認ください。
※受診は予約制になりますので、受診を希望される方は、大府市保健センターへご予約ください。
令和2年度 3歳児健診
- 対象児/平成29年3月生まれ以降で、まだ3歳児健診を受けていないお子さん
健診月 |
日程と対象者の目安 (対象の方には個別で案内を送付します。対象月は前後する場合があります) |
---|---|
7月 | 20日(月曜)、22日(水曜) |
平成29年3月生まれのお子さん | |
8月 |
3日(月曜)、6日(木曜)、11日(火曜)、12日(水曜)、18日(火曜)、20日 (木曜)、26日(水曜)、31日(月曜) |
平成29年3月から5月生まれのお子さん | |
9月 | 8日(火曜)、18日(金曜)、25日(金曜)、28日(月曜) |
平成29年6月から7月生まれのお子さん | |
10月 | 2日(金曜)、12日(月曜)、19日(月曜)、28日(水曜) |
平成29年7月から8月生まれのお子さん | |
11月 | 2日(月曜)、18日(水曜)、20日(金曜)、30日(月曜) |
平成29年8月から9月生まれのお子さん | |
12月 | 1日(火曜)、3日(木曜)、8日(火曜)、10日(木曜)、15日(火曜)、17日(木曜)、25日(金曜)、28日(月曜) |
平成29年9月から12月生まれのお子さん | |
1月 | 6日(水曜)、8日(金曜)、18日(月曜)、27日(水曜) |
平成29年12月から平成30年1月生まれのお子さん | |
2月 | 8日(月曜)、17日(水曜)、24日(水曜) |
平成30年1月から2月生まれのお子さん | |
3月 | 3日(水曜)、12日(金曜)、17日(水曜) |
平成30年3月生まれのお子さん |
- 受付時間/午後0時20分から午後1時20分(番号札の事前配布はありませんので、受付時間内にお越しください)
- 実施/午後0時20分から
- 会場/保健センター
- 内容/視覚スクリーニング検査※、集団あそび、問診、身体測定、医師の診察、歯科健診及びフッ化物塗布(フッ素塗布)、個別相談
- 持ち物/母子健康手帳、問診票、検尿容器(採尿は自宅で実施)、視力・聴覚検査アンケート(検査は自宅で実施)、歯ブラシ、フェイスタオル、バスタオル
※視覚スクリーニング検査について 視覚検査の精度向上のため、スポットビジョンスクリーナー®を使った検査を併用していくことになりました。詳しくは個別の案内をご覧ください。
令和2年8月健診分より、インターネットで順番予約ができるようになります。
健診日当日午前6時より、下記のリンクのページから順番予約をすることができます。
ご相談事がございましたら、健康相談(下記リンク)へ来所もしくは保健センターへお電話ください。
このページに関するお問い合わせ
健康文化部 健康増進課
電話:0562-47-8000
ファクス:0562-48-6667
健康文化部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。