ニセ電話による特殊詐欺被害に注意して下さい
ニセ電話による特殊詐欺被害に注意して下さい
7月末から、市内において、ニセ電話による特殊詐欺被害が立て続けに発生しています。
いずれの被害も、高齢者を狙ったもので、事前に警察官等を名乗る男から、「キャッシュカードが利用されている」などといった、予兆電話の後に、高齢者宅を訪れ、キャッシュカードと暗証番号を封筒に入れさせ、目を離した隙に別の封筒とすり替える手口です。
愛知県警察からのお願い
- 警察官等が暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。
- 絶対に暗証番号を他人に教えたり、紙に書いたりしないでください。
- 警察官等がキャッシュカードを受け取りに行くことは、絶対にありません。
- 不審な電話を受けたら、直ぐに警察署へ通報してください。
特殊詐欺の予兆電話について
市職員、警察官、金融機関職員、百貨店員を名乗り、キャッシュカード等を玄関口で受け取る手口の詐欺電話が掛けられています。
警察官等が市民の皆さまからキャッシュカードを受け取ることや、暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。
少しでも怪しいと感じた時は、家族や警察に相談しましょう。
また、このような電話を受けた時は、直ぐに警察署へ通報してください。
東海警察署の電話番号
0562-33-0110
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 危機管理課
電話:0562-45-6320
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。