2024年度の環境目標達成状況(エコプランおおぶ)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1028054  更新日 2025年7月16日

印刷大きな文字で印刷

   本市では2021年3月に計画期間を2021年度から2025年度までとする
「第6次大府市庁内等環境保全率先行動計画(エコプランおおぶ)」を策定し、指定管理施設を含めた大府市の全ての事務事業において環境に配慮した取組を推進しています。

 ※詳細は「大府市庁内等環境保全率先行動計画」をご覧ください。

2024年度の目標達成状況

温室効果ガス総排出量及び原単位削減目標について

原単位ごとの温室効果ガス総排出量の推移(10kg-CO2以下四捨五入)
 

2019年度

(基準年度)

2024年度実績

延床面積(平方メートル) 5,675,400kg-CO2 5,657,300kg-CO2

敷地面積(平方メートル)

214,400kg-CO2 211,700kg-CO2
配水量・排水量(千立方メートル) 921,000kg-CO2

834,000kg-CO2

温室効果ガス排出量原単位削減目標の成果

 

原単位区分

2019年度

(基準年度)

2024年度

実績

2025年度

(目標値)

 

温室効果ガス排出量

(kg-CO2)/原単位区分

 

延床面積

(kg-CO2/平方メートル)

26.1

26.5

24.5

敷地面積

(kg-CO2/平方メートル)

0.4

0.4

0.3

配水量・排水量

(kg-CO2/千立方メートル)

47.3

42.7

44.5

2019年度比増減率

-

-

0.1%

-6.0%

   エコプランおおぶでは、2025年度に対象施設から排出される温室効果ガスの排出量原単位を2019年度を基準として6.0%削減することを目標としています。
 2024年度の総原単位は基準年度と比べ、0.1%増加しました。

 大きな要因としては、例年を超える平均気温と最高気温により、エアコンの使用量が増加したことによる電気使用量の増加と考えられます。

エネルギー使用原単位削減目標について

エネルギー使用量(原油換算)原単位削減目標(市長部局)

エネルギーの種類

2023年度

(前年度)

2024年度

実績

灯油(GJ)

15 17

重油(GJ)

63 48

LPガス(GJ)

1,371 1,575

都市ガス(GJ)

13,392 13,230

買電電力(GJ)

86,263 74,279

合計(GJ)

101,104 89,148

原油換算値(kL)

2,608 2,300

  エコプランおおぶでは、対象施設で消費されるエネルギーの使用量(原油換算)を、2019年度を基準として延床面積等あたり(原単位)毎年平均1%以上削減し、その積み上げによって、2025年度には6.0%削減することを目標としています。
 2024年度のエネルギー消費原単位は前年度と比べ、11.9%削減し、目標を達成しました。

 大きな要因としては、省エネ法の改正により、電気の1次エネルギー換算係数が9.76MJ/kWh から8.64MJ/kWh に引き下げられたことが考えられます。

目標達成に向け、環境負荷の低減に向けた取組を今後もさらに推進してまいります。

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 環境課
環境衛生係 電話:0562-45-6223
環境政策係 電話:0562-85-5335
ファクス:0562-47-9996
市民協働部 環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。