「大府市の地域公共交通政策を後押ししていく意思の表明」を行いました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036093  更新日 2025年6月27日

印刷大きな文字で印刷

 2025(令和7)年大府市議会第1回臨時会(5月13日)において、議員を提出者とする「大府市の地域公共交通政策を後押ししていく意思の表明」を全会一致で可決しました。

大府市の地域公共交通政策を後押ししていく意思の表明

 本市における地域公共交通の充実は、市民の移動手段の確保と生活の利便性向上において重要な課題です。
 本市では、大府市地域公共交通計画に基づき、これまで、循環バスの増車や運行改正のほかにも、スマートフォンアプリを活用したバス路線検索サービスや交通系ICカードによる決済サービス、EVバスの導入など、循環バスのデジタル化や環境負荷低減にも取り組み、利便性の高い地域公共交通体系の構築に努めてきました。さらに、令和6年8月には、高齢者移動支援事業として、社会福祉法人が運行する「買い物送迎サポート定期便」に補助を行い、令和7年10月には、市民の通院・買物支援の更なる充実を目指し、循環バスの2台増車と2路線増加を予定しており、利便性向上に向けた施策が進められています。
 また、第2次大府市地域公共交通計画の策定も進められており、全国的な人口減少と高齢化、コロナ禍以降の刻々と変化する社会全体の動向を注視しながら、持続可能な公共交通の在り方について検討が行われていることを評価しているところです。
 我々大府市議会は、市民のニーズを的確に把握し、限られた財源の中で持続可能な運行体制を維持しながら、より利便性の高い公共交通の実現を目指す本市の地域公共交通施策を引き続き後押ししてまいります。
 以上、大府市議会としての意思を表明します。

令和7年5月13日

愛知県大府市議会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
電話:0562-45-6251
ファクス:0562-47-5030
議会事務局 議事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。