小学1年生に向けた出前講座を実施しました(2024年)
外遊びの大切さを伝え、スマホ、ゲームや読み書きなどの近業作業時に気を付けることを実践的に学ぶ機会を提供するため、市内小学校全9校において、小学1年生に向けた出前講座を実施しました。実施にあたっては、また、受講後の近視予防の取り組みを支援するため、講座の最後に、夏休み期間中に活用できる取組シートを配布しました。
- 講座名
-
目がよろこぶことってどんなこと?~べんきょうに、うんどうに、がんばるみんなの”みえる”をまもろう!~
- 講師
- 大府市、ロート製薬株式会社、株式会社スギ薬局
- 実施日
-
7月9日(火曜) 大東小学校
7月10日(水曜) 大府小学校、共長小学校
7月11日(木曜) 吉田小学校、神田小学校
7月16日(火曜) 東山小学校
7月17日(水曜) 石ヶ瀬小学校
7月18日(木曜) 共和西小学校、北山小学校
- 内容
- 目のしくみやはたらきをクイズ形式で楽しく学んだあと、屋外活動時間の確保、近業作業時の姿勢保持やこまめな休憩など、目がよろこぶ生活習慣を実際に体験して学びました。また、夏休みに活用できる取組シートを配布しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。