3月1日号 市公式マスコットキャラクター おぶちゃん
プロフィール
- 名前
- おぶちゃん
- 誕生日
- 3月27日
- チャームポイント
- 市の花クチナシ
- 趣味
- ウォーキング
- 好きな食べ物
- ブドウ・ジャンボ梨・木の山芋
誕生から14年 今後も大府を盛り上げたい
今や市の顔と言っても過言ではない市公式マスコットキャラクターのおぶちゃん。
平成18年3月27日に健康日本21大府市推進評価会議で健康づくり推進マスコットキャラクターに選ばれて以来、産業文化まつりなどの市内イベントや広報おおぶの紙面などに登場し、皆さんに笑顔を届けています。そんなおぶちゃんのこれまでの歴史や活躍を紹介します。
おぶちゃんは当時大府東高校に在学していた木村香央里さんの手によって誕生しました。誕生した年の9月には福祉・健康フェアでおぶちゃんシールとして登場し、来場者の健康づくりに一役買いました。それ以降もおぶちゃん体操を保育園の子どもたちと実践するなど市民の健康づくりに貢献してきました。その活躍が認められ、平成29年8月30日に市公式マスコットキャラクターに任命され、健康分野だけでなく、全体の啓発活動に取り組むようになりました。
そんなおぶちゃんの名を全国に轟かせたのが、平成30 年11月17・18日に行われたゆるキャラ®グランプリ2018。おぶちゃんは全国のゆるキャラたちとしのぎを削り、第6位に輝きました。今でも全国から年賀状が届き、イベントでは市内外から会いに来てくれるファンがいるなど、その人気は衰えていません。最近ではマンホールデザインになったり、シティ健康マラソンで2.5キロを完走したり、原作者の木村さんとの共同企画グッズを販売したりと活躍の場を広げています。2020年は市制50周年。市民の皆さんとこの年を大いに盛り上げようと、おぶちゃんは気合十分。今後もおぶちゃんから目が離せません。
-
シティ健康マラソン ジョギングの部完走!
-
祝!ゆるキャラグランプリ2018 第6位
おぶちゃん年表
- 2006年
- おぶちゃん誕生
- 2009年
- 健康都市連合日本支部大会で舞台に初登場
- 2010年
- おぶちゃん体操完成
- 2012年
-
- おぶちゃんに特別住民票交付
- おぶちゃんがナンバープレートに登場
- 2017年
- 市公式マスコットキャラクターに就任
- 2018年
-
- おぶちゃんデザインの婚姻届・出産届誕生
- ゆるキャラ®グランプリで全国第6位
- おぶちゃんカラーマンホール登場
- おぶちゃんグッズ販売開始
- 2019年
-
- おぶちゃんLINEスタンプ販売開始
- 木村さんとの共同企画・開発グッズ販売開始
- 大府シティ健康マラソンジョギングの部完走
おぶちゃんの生みの親である木村香央里さんに独占インタビュー!
Q.おぶちゃんの誕生秘話を教えてください。
A.教科書に載っていた大府市の形がキャラクターに見えたことが始まりです。長草町辺りを口にして最初考えていましたが、大きく口が開いているように見えて怖かったので今の形に変更しました。体の色は健康をイメージして黄色に決定しました。
Q.これまでのおぶちゃんの活躍を見てどう思いますか。
A.下積みが長かったので、今もいろいろなところで活躍しているおぶちゃんを見ると頑張っているなと思います。これも皆さんに愛してもらえているおかげなので、とてもうれしいです。
Q.ずばり木村さんにとっておぶちゃんとはどういう存在ですか。
A.心の支え。おぶちゃんが頑張っている姿を見ると、自分も頑張ろうと思えるそんな心強い存在です。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。