ひとり親家庭などの保護者のための就業支援講習会
就業支援を目的とした対象講座のご案内
ご希望の方は2025(令和7)年5月7日(水曜日)から2025(令和7)年5月28日(水曜日)までに大府市役所こども若者支援課に直接申し込みをしてください。
日時 |
2025(令和7)年7月5日から2025(令和7)年10月11日までの毎週土曜日の午前10時から午後3時40分 |
---|---|
対象者 |
市内にお住まいのひとり親家庭の父・母(離婚調停・裁判中の方も含む)または、寡婦(かつて母子家庭の母であった方で現在配偶者のいない方)で就業への意欲があり、かつ全日程出席できる方 |
定員 | 20名(募集定員を超えた場合は抽選) |
講習内容 | 文字入力、図表、データ入力、ワードやエクセルをお仕事で使うための基本操作 |
受講料 | 原則として無料、ただし教材費2,475円は自己負担(交通費も自己負担) |
託児 | あり(無料)託児をできる人数に限りがあるため、申込者多数の場合は抽選 |
会場 |
ヒューマンアカデミー 花車ビル北館6階研修会場 (名古屋市中村区名駅5-4-14 花車ビル北館6階) |
日時 |
2025(令和7)年7月1日から2025(令和7)年8月19日までの毎週火曜日(7月15日は除く)の午前10時から午後3時40分 |
---|---|
対象者 |
市内にお住まいのひとり親家庭の父・母(離婚調停・裁判中の方も含む)または、寡婦(かつて母子家庭の母であった方で現在配偶者のいない方)で就業への意欲があり、かつ全日程出席できる方 |
定員 | 20名(募集定員を超えた場合は抽選) |
講習内容 | 医療保険制度、接遇・マナー、薬の基礎知識、調剤報酬点数算定、処方せん、調剤録作成、レセプト作成と点検、修了試験など |
受講料 |
原則として無料、ただし教材費5,000円は自己負担(交通費も自己負担) |
会場 |
ニチイ 名古屋校名駅教室 (名古屋市中村区名駅4-5-28 桜通豊田ビル8階) |
日時 |
2025(令和7)年7月4日から2025(令和7)年10月24日までの毎週金曜日(8月15日は除く)の午前9時30分から午後5時30分 |
---|---|
対象者 |
市内にお住まいのひとり親家庭の父・母(離婚調停・裁判中の方も含む)または寡婦(かつて母子家庭の母であった方で現在配偶者のいない方)で就業への意欲があり、かつ全日程出席できる方、2025(令和7)年7月4日(金曜日)から8月8日(金曜日)までの期間で自宅学習(テキスト学習)が40.5時間可能な方 |
定員 | 20名(募集定員を超えた場合は抽選) |
講習内容 |
職務の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、介護・福祉サービスの理解と医療との連携、介護におけるコミュニケーション技術、老化の理解、認知症の理解、障害の理解、こころとからだのしくみと生活支援技術等 |
受講料 | 原則として無料、ただし教材費6,600円は自己負担(交通費も自己負担) |
会場 |
未来ケアカレッジ 名古屋駅前校 (名古屋市中村区椿町21-2 第2太閤ビルディング9階) |
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 こども若者支援課
こどもニュージェネ係 電話:0562-45-6229
ファクス:0562-47-2888
健康未来部 こども若者支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。