健康保険証とマイナンバーカードの一体化について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034418  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

2024年12月2日から、いままでの健康保険証は発行ができなくなりました

2024年12月2日から、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とした仕組みにかわったことで、いままでの健康保険証を発行することができなくなりました。

いま持っている健康保険証について

2024年12月2日時点で有効な健康保険証をお持ちの方については、資格や券面の情報に変更がない限り、記載されている有効期限まで医療機関等での受診の際に健康保険証を使うことができます。

大府市が発行している国民健康保険の健康保険証は、原則として2025年7月31日を有効期限としていますが、それより前に75歳になる方などは有効期限が異なります。

健康保険証の有効期限後はどうすればいいのか

マイナ保険証をお持ちの方

医療機関等でマイナ保険証を使って受診してください。

カードリーダーがない一部の医療機関やカードリーダーが故障している場合は、マイナ保険証と併せて資格情報通知書を提示してください。資格情報通知書は、マイナ保険証をお持ちの方に2025年7月中に送付する予定です。(申請不要)

※資格情報通知書は、新しく国民健康保険に加入したときや医療機関等での窓口負担割合の変更時(70歳以上のみ)等に、ご自身がすぐに健康保険の情報を把握できるよう大府市が交付します。なお、資格情報通知書だけで医療機関等を受診することはできませんのでご注意ください。

マイナ保険証をお持ちでない方

医療機関等で資格確認書を使って受診してください。

資格確認書は、マイナ保険証をお持ちでない方に2025年7月中に送付する予定です。(申請不要)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 保険医療課
福祉医療係 電話:0562-45-6230
国保年金係 電話:0562-45-6330
ファクス:0562-44-3434
福祉部 保険医療課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。