議会活性化の取組
大府市議会は「開かれた議会」を目指し、議員一丸となって、議会の活性化に取り組んでいます。
令和6年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会の議員の請負の状況の公表に関する要綱の制定 | 議会運営委員会 |
AI音声認識会議録作成支援システムの更新 | |
会議録検索システムの機能追加(審議状況一覧機能の追加) | |
政治倫理に関する研修会の開催 | |
インターネット録画配信の配信画質の変更 |
令和5年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会業務継続計画の修正(地方自治法の改正等に伴うもの) | 議会運営委員会 |
大府市議会会議規則及び大府市議会先例集の改正(協議等の場をオンラインによる方法で開催できる旨の明文化) | 議会運営委員会 |
大府市議会の個人情報の保護に関する条例及び同条例施行規程の制定 | 議会運営委員会 |
大府市議会政務活動費に関する申合せ事項の見直し(夕食代の取扱いの見直し) | 会派代表者会議 |
議員の都市計画審議会委員の選出基準の見直し | 会派代表者会議 |
令和4年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
オンライン視察の実施 | 建設産業委員会 |
大府市議会業務継続計画の策定 | 議会運営委員会 |
議員間討議に関する研修会の開催 | 議会運営委員会 |
令和3年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会危機対応要綱及び同要綱に基づく議員の行動マニュアルの見直し | 議会運営委員会 |
議員の個人情報の公開対象についての見直し |
議会運営委員会 |
大府市議会会議規則の改正(欠席事由の追加・請願における押印の見直し) | 議会運営委員会 |
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う登庁の適否等に関する申合せ事項について」及び「移動を伴う視察について」の決定(新型コロナウイルス感染症対策) 【令和5年5月に廃止済み】
|
議会運営員会 会派代表者会議 |
オンライン視察の実施 | 総務委員会 議会運営委員会 |
政治倫理に関する研修会の開催 |
令和2年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
議員用グループウェアの導入 | 議会運営委員会 |
大規模災害に備え行動する議員宣言の表明 | 議会運営委員会 |
オンライン研修会の開催 | 厚生文教委員会 |
大府市議会政務活動費に関する申合せ事項の見直し(オンライン会議システムを利用した研修会等への対応) | 議会運営委員会 |
令和元年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
議会だより等にユニバーサルデザインフォントを導入 | 議会広報委員会 |
議員用タブレット端末の導入 | 議会運営委員会 |
平成31年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
傍聴規則等の改正 | 議会運営委員会 |
平成30年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
当初予算審査要領の改正(質問の追加) | 議会運営委員会 |
市議会ウェブサイトのスマートフォン等への対応 |
平成29年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会決算審査要領の改正(委員会からの資料要求の明文化) | 議会運営委員会 |
「健康都市おおぶ」みんなの健康づくり推進条例の制定(委員会提案) | 厚生文教委員会 |
大府市議会の議員の議員報酬等の特例に関する条例の制定(委員会提案) | 議会運営委員会 |
当初予算審査時の事前通告制の見直し(提出期限の変更) | 議会運営委員会 |
インターネット録画配信のスマートフォン等への対応 | |
議会だよりへのQRコード掲載による録画中継への誘導 | 議会広報委員会 |
平成28年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
政治倫理に関する研修会、公職選挙法に関する研修会の開催 | |
新年度予算審査時の通告制の見直し(通告内容の全文記載及び提出期限) | 議会運営委員会 |
大府市議会先例集の改正(議会活性化の取組の明文化) | 議会運営委員会 |
大府市議会政務活動費に関する申合せ事項の見直し | 会派代表者会議 |
本会議録の議員への配布の見直し(ペーパーレス化の取組) | 議会運営委員会 |
タブレット端末の活用方法に関する勉強会の開催 | 議会運営委員会 |
平成27年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会会議規則、大府市議会先例集等の改正(協議又は調整を行うための場の設置) | 議会運営委員会 |
新年度予算審査時の通告制の導入(本実施) | 議会運営委員会 |
本会議傍聴者へのアンケートの実施 | 議会広報委員会 |
一般質問の通告期限の見直し | 議会運営委員会 |
平成26年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
新年度予算審査時の通告制の試行 | 議会運営委員会 |
行政視察来訪時の対応の公務化 | 議会運営委員会 |
常任委員会の調査研究結果の本会議での報告 | 各常任委員会 |
電子黒板の導入 | 議会活性化特別委員会 |
会議録検索システムの機能追加(委員会会議録のウェブサイト公開) | |
本会議録の内製化(作成委託業務の廃止) |
平成25年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
議会活性化特別委員会の設置(平成25年6月24日から26年5月9日) | |
一般質問における一問一答方式の導入 | 議会改革・活性化特別委員会 |
反問権(趣旨・内容の確認)の付与 | 議会改革・活性化特別委員会 |
常任委員会、議会運営委員会のテーマ活動 | 議会改革・活性化特別委員会 各委員会 |
常任委員会の所管事務に関する団体との意見交換会 | 議会改革・活性化特別委員会 |
行政視察後の委員会における議員間討議 | 議会改革・活性化特別委員会 |
行政視察来訪時における所管委員長の同席 | 議会改革・活性化特別委員会 |
音声認識会議録作成支援システムの導入 | 議会改革・活性化特別委員会 |
市議会ウェブサイトの充実 |
議会改革・活性化特別委員会 議会広報委員会 |
大府市議会危機対応要綱の制定 | 会派代表者会議 |
正副議長選挙に伴う所信表明を全員協議会で実施 | 会派代表者会議 |
政務活動費の見直し(宿泊費実費精算など) | 会派代表者会議 |
平成24年の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
大府市議会議員政治倫理条例の制定(委員会提案) | 議会改革・活性化特別委員会 |
賛否等の公表(市議会ウェブサイト及び議会だより) | 議会改革・活性化特別委員会 |
インターネット録画配信を本会議の全日程に拡大 | |
議場カメラの更新 |
平成23年以前の主な取組
内容 | 協議した委員会等 |
---|---|
議会改革・活性化特別委員会の設置(平成23年6月28日から25年5月9日) | |
議会選出の審議会委員の報酬の見直し(平成23年) |
会派代表者会議 |
「健康都市おおぶ」みんなで美しいまちをつくる条例の制定(議員提案)(平成21年) | 議員有志 |
議会運営検討協議会の設置(平成19年9月14日から20年2月12日) | |
インターネット録画配信の開始(一般質問のみ)(平成21年) | 議会運営検討協議会 |
委員会・協議会でのプロジェクターの使用(平成20年) | 議会運営検討協議会 |
一般質問におけるパネルの使用(平成20年) | 議会運営検討協議会 |
一般質問における対面方式の導入(平成20年)(試行は平成18年) | 議会運営検討協議会(議会活性化検討協議会) |
議会活性化検討協議会の設置(平成17年9月12日から18年3月3日) | |
行政視察後、直近の常任委員会で視察報告を実施(平成18年) | 議会活性化検討協議会 |
決算審査方法の変更(特別委員会付託から各常任委員会の分割付託に変更)(平成18年) | 議会活性化検討協議会 |
議員の審議会等への参画の見直し(平成14年) | 会派代表者会議 |
報告書
議会の活性化について協議した委員会等の報告書は、次のとおりです。
-
議会活性化特別委員会(平成25~26年) (PDF 252.3KB)
議会活性化特別委員会(平成25年から26年まで)の報告書が御覧いただけます。 -
議会改革・活性化特別委員会(平成23年~25年) (PDF 387.6KB)
議会改革・活性化特別委員会(平成23年から25年まで)の報告書が御覧いただけます。 -
議会運営検討協議会(平成19年~20年) (PDF 106.7KB)
議会運営検討協議会(平成19年から20年まで)の報告書が御覧いただけます。 -
議会活性化検討協議会(平成17年~18年) (PDF 175.9KB)
議会活性化検討協議会(平成17年から18年まで)の報告書が御覧いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
電話:0562-45-6251
ファクス:0562-47-5030
議会事務局 議事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。