個人市民税・県民税の電子申告ができるようになりました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1024913  更新日 2024年1月9日

印刷大きな文字で印刷

 スマートフォン、パソコンやタブレットで、個人市民税・県民税申告書の作成及びマイナポータルのぴったりサービスを通じた電子申告ができるようになりました。

個人市民税・県民税の申告をする

スマホ・パソコン・タブレットで簡単・便利!電子申告してみよう!

 画面の案内に従って金額等を入力することにより、個人市民税・県民税の電子申告ができます。以下の外部リンクから作成・申告してください。スマートフォン、パソコンやタブレットのいずれからでも可能です。電子申告は、マイナンバーカードを取得した方のみ利用できます。住民税試算システムにより作成した個人市民税・県民税の申告書はプリントアウトして書面提出も可能です。

ぴったりサービスで作成・電子申告ができる方

(1) 収入0円の方

(2) 扶養控除・配偶者(配偶者特別)控除・障害者控除追加の方

 (1)(2)の個人市民税・県民税の申告をされる方は、国が運営するマイナポータルの「ぴったりサービス」から、スマートフォン、パソコンやタブレットを利用して電子申告ができるようになりました。当サービスは、マイナンバーカードを取得した方のみ利用できます。ぴったりサービスのみで作成から申告まで完結できます。

※(2)は個人市民税・県民税に関わるもののため、扶養控除・配偶者(配偶者特別)控除・障害者控除を所得税で追加したい場合は、税務署にて手続きが必要になります。ご注意ください。

住民税試算システムで作成・ぴったりサービスで電子申告ができる方

(3) (1)、(2)以外の申告の方(住民税試算システムで申告書のPDFファイルを作成し、ぴったりサービスから電子申告を行います。)

 (1)(2)以外の個人市民税・県民税の電子申告もできます。給与等の収入・所得情報、扶養等の控除情報を「住民税試算システム」に入力し、個人市民税・県民税申告書を作成します。このシステムにより、個人市民税・県民税申告書のPDFファイルを作成し、ぴったりサービスから送信することで、電子申告ができます。電子申告なら、好きな時間に好きな場所で申告をすることができます!

※収入0円の方については、(3)の住民税試算システムからも作成・電子申告ができます。

※住民税試算システムから作成した申告書をプリントアウトして、書面提出もできます。(3)の外部リンクから作成できます。

※個人市民税・県民税の申告のため、所得税の確定申告はできません。

個人市民税・県民税申告書をぴったりサービスから送信する

住民税試算システムから作成した申告書のPDFファイルを、以下の外部リンクから送信できます。

※既に申告書データの作成済みの方のみ利用できます。未作成の場合は、上の(3)の外部リンクから作成し、案内 に従って電子送信まで完了できます。

ぴったりサービスで電子申告するために必要なもの

   
電子申告に必要なもの
  1. マイナンバーカード
  2. ICカードリーダライターまたはマイナンバーカード読み取り対応のスマートフォン 

事前準備

(各アプリインストールの案内は、上記の申告書を作成するシステムにそれぞれあります。)

 

  1. スマートフォンで電子申告する場合は、マイナポータルアプリをインストールしてください。
  2. パソコン又はタブレットで申告される場合は、ICカードリーダライターを用意の上、接続設定をしてください。この場合に、パソコン又はタブレットにマイナポータルアプリのインストールが必要になります。また、マイナンバーカード対応のスマートフォンをICカードリーダライターとして利用も可能です。この場合、マイナンバーカード対応のスマートフォンにマイナポータルアプリのインストールが必要になります。

※マイナポータルアプリはそれぞれの申告書作成の外部リンク内のぴったりサービスにて、インストールが可能です。ICカードリーダライターとしてマイナンバー対応のスマートフォンを利用する場合は、事前にマイナポータルアプリのインストールを行ってください。

電子申告に必要な添付書類の取り扱いについて

 電子申告に必要な添付資料は、以下の個人市民税・県民税申告添付書類一覧から確認できます。多くの資料は電子申告の場合省略ができます。

 医療費控除の明細書を住民税試算システムを使って、PDFファイルで作成した場合はぴったりサービスで申告書と一緒に添付していただくことで提出が可能です。住民税試算システムにより作成しない場合は、次の医療費控除の明細書の様式からダウンロードし、作成したものを印刷して税務課窓口へ提出するか税務課へ郵送ください。

 営業等・農業・不動産所得については、収支内訳書の添付が必要になります。次の収支内訳書の様式からダウンロードし、作成したものを印刷して税務課窓口へ提出するか税務課へ郵送ください。 

 ※紙面で添付資料を提出する場合は、必ず電子申告完了時にダウンロードできる申告者情報又は申告書の控えの写しを添付の上、提出又は郵送ください。

 郵送先:〒474-8701 大府市中央町5丁目70番地 大府市役所税務課市民税係

 例として、医療費控除の明細書や営業等・農業・不動産所得の収支内訳書になります。

ふるさと納税の寄附金税額控除に関わる寄付金上限額の目安について

 次の外部リンクの住民税試算システムによりふるさと納税(都道府県・市町村・特別区に対する寄附) を行った場合の寄附金税額控除額(自己負担額2,000円を除いた全額が控除される金額)に関わる寄付金の上限額を試算することができます。
 ※この試算結果は入力内容をもとに計算しており、実際の計算結果とは異なる場合があります。試算結果はあくまで目安としてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 税務課
市民税係 電話:0562-45-6217
資産税係 電話:0562-45-6260
納税係 電話:0562-45-6263
ファクス:0562-47-3150
総務部 税務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。