平和大使派遣

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009265  更新日 2023年4月10日

印刷大きな文字で印刷

「平和大使」活動

平和大使
平成30年度「平和大使」広島派遣の様子

戦後から70年以上が経ち、当時の悲惨な状況を、身をもって経験された方々が少なくなっている一方、戦争を知らない世代は年々増えています。

大府市では、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代へつないでいくため、平成30年度から「平和大使」派遣事業を開始しました。

中学生「平和大使」派遣事業参加者募集

平和な社会を未来につないでいく「平和大使」を志す中学生を募集します。

令和5年度は、原爆が投下された広島と国内で唯一の地上戦が行われた沖縄の2カ所に派遣します。

派遣事業を通して、実際に現地で起きた事実を学び、知り、考え、平和について肌で感じてもらったことを、派遣終了後、報告書の提出や大府市平和祈念戦没者追悼式等への参加を通して、同世代の仲間を含む多くの市民に伝えてもらいます。

たくさんのご応募、お待ちしております。

募集要項

  • 派遣場所  (1)広島県広島市(原爆ドーム、広島平和記念資料館など)
          (2)沖縄県読谷村ほか(チビチリガマ、沖縄県平和祈念資料館など)
  • 派遣日程  (1)令和5年7月27日(木曜)・28日(金曜) 1泊2日
          (2)令和5年8月23日(水曜)~25日(金曜) 2泊3日
  • 募集対象  中学校2年生(市内在住)
  • 募集人数  (1)(2)各8人((1)(2)両方への参加はできません。)
  • 参加費   無料
  • 応募方法  必要事項を記入した参加申込書と応募理由(400字詰原稿用紙1枚以内)とを
          ホチキス留めして、市役所地域福祉課へご提出ください。
  • 応募締切  令和5年5月10日(水曜)
  • 選考方法  応募者が多数の場合は、選考により決定します。
          選考結果は応募者全員にお知らせします。(5月末発送予定)
  • その他   事前説明会、派遣報告会等を開催します。派遣日程のほか、
          以下の日程を確保してください。

日にち

時間

令和5年6月17日(土曜)

終日

令和5年9月17日(日曜)

午後

令和5年9月30日(土曜)

午後

令和5年10月1日(日曜)

午前

過去の「平和大使」活動報告
年度 派遣先 活動報告ページ
平成30年度 広島県
令和元年度 長崎県
令和2年度 感染症対策のため派遣中止
令和3年度 感染症対策のため派遣中止
令和4年度 沖縄県

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課
電話:0562-45-6228
ファクス:0562-47-3150
福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。