知多半島初!「高齢者のための活動参加ガイド」を発行します
2025年5月21日発表のプレスリリースです。
大府市は、知多半島で初めて「高齢者のための活動参加ガイド」を発行し、高齢者の社会参加を促進します。このガイドは、「地域活動・社会参加」「趣味の活動・仲間づくり」「介護予防・健康づくり」「仕事・ボランティア」の4つの分野と18の活動内容を始める際の相談先や活動場所・市民団体などをまとめ、社会参加の第一歩につなげるものです。
市は、年齢や心身の状態にかかわらず、自分らしく幸せを実感している理想の高齢者を「幸齢者」と定義づけ、誰もが活き活きと活躍し、心豊かに安心して暮らし続けるために「おおぶ活き活き幸齢者応援八策」を策定し、事業を推進しています。このガイドを活用し、幸齢者の「健康寿命」「貢献寿命」の延伸を図ります。
「高齢者のための活動参加ガイド」の概要
高齢者の興味や関心・社会参加の方法について、分かりやすく案内したパンフレット。4つのカテゴリと細分化した18の活動内容を紹介し、社会活動を開始しようとする高齢者に寄り添い案内します。
- 公開日時
- 2025年6月2日(月曜)
- 配布場所
-
- 大府市役所(大府市中央町5-70)
- 市内公民館・児童(老人福祉)センター
- 大府市社会福祉協議会(大府市東新町1-219)
- 高齢者相談支援センター(大府市江端町6-13-1)
- 市公式ウェブサイト(データ公開)
- 仕様
- A4サイズ4ページのパンフレット
- 発行
- 大府市・大府市社会福祉協議会
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢障がい支援課
高齢福祉係 電話:0562-45-6289
障がい福祉係 電話:0562-85-3558
ファクス:0562-47-3150
福祉部 高齢障がい支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。