大府市立地適正化計画
大府市立地適正化計画に関するページです。
大府市立地適正化計画は、居住機能、都市機能及び公共交通の充実などに関する方針を定める包括的なマスタープランであり、「第4次大府市都市計画マスタープラン」の高度化を図るために策定するものです。本市の将来の人口動向を見据えつつ、想定される災害ハザードを踏まえるとともに、地域公共交通ネットワークの充実を目指しながら、「第4次大府市都市計画マスタープラン」に定めた将来都市構造の実現を図っていくことを目的としています。
また、「大府市地域公共交通計画」、「大府市公共施設等総合管理計画」、「大府市地域防災計画」及び「大府市地域強靭化計画」などの関連計画を踏まえ、都市機能及び居住誘導区域、防災指針、誘導施設及び誘導施策を設定します。
大府市立地適正化計画
現在、令和5年(2023年)4月1日の公表に向けて、策定作業を進めています。
届出制度
本計画の公表に伴い、都市再生特別措置法の規定により、以下のいずれかの行為に着手する日の30日前までに市長への届出が必要です。
- 居住誘導区域外において一定規模以上の住宅等の開発・建築等を行う場合
- 都市機能誘導区域外において誘導施設の開発・建築等を行う場合
- 都市機能誘導区域内において誘導施設の廃止・休止を行う場合
届出制度の詳細については、以下の「大府市立地適正化計画に基づく届出について」をご覧ください。
届出様式
1.居住誘導区域外における届出
-
届出様式1(居住誘導区域外・開発行為の場合) (Word 18.4KB)
-
届出様式2(居住誘導区域外・建築等行為の場合) (Word 23.0KB)
-
届出様式3(居住誘導区域外・上記2つの届出を変更する場合) (Word 18.1KB)
2.都市機能誘導区域外における届出
-
届出様式4(都市機能誘導区域外・開発行為の場合) (Word 18.5KB)
-
届出様式5(都市機能誘導区域外・建築等行為の場合) (Word 21.9KB)
-
届出様式6(都市機能誘導区域外・上記2つの届出を変更する場合) (Word 17.9KB)
3.都市機能誘導区域内における届出
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市政策課
計画地域交通係 電話:0562-45-6221
区画整理係 電話:0562-85-3891
建築指導係 電話:0562-45-6314
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。