七つの寺を巡り、福を呼び込む「大府七福神めぐり」と、農福連携で作った野菜が並ぶ「ノウフクマルシェ」を同日開催します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033821  更新日 2025年1月14日

印刷大きな文字で印刷

令和7(2025)年1月14日発表のプレスリリースです。

 大府市観光協会は、七福神が祀られている七つの寺を巡り、福を呼び込む「大府七福神めぐり」を開催します。各寺では、七福神の特別開帳・御朱印の押印や開運色紙の販売などがあり、人気の「おおぶ開運×健康ウォーキング」「七福神スタンプをあつめよう!」も行います。当日は、市内で使えるお得なクーポン券「おぶポン」を配布し、七つの寺を巡りながら大府の名店も楽しむことができます。
 また、「農福連携」によって作られた野菜などを販売する「ノウフクマルシェ」を同日、同会場にて開催します。
 

第13回大府市七福神めぐりの概要

日時

令和7(2025)年1月26日(日曜) 午前9時~午後4時

場所
大日寺、地蔵寺、淨通院、光善寺、賢聖院、普門寺、地蔵院
内容
七福神御開帳、御朱印帳押印(御朱印帳1冊300円、御朱印1印100円)、
色紙販売(1枚1,000円、淨通院、地蔵院のみ)
※「神様からの贈り物」は合格鉛筆など各寺から先着順でプレゼントあり
その他

主催:大府七福神テンプルズ

共催:大府市観光協会

後援:中日新聞社
協力:大府市健康にぎわいステーション推進協議会、ふるさとガイドおおぶ、大府商工会議所

「おおぶ開運×健康ウォーキング」の概要

開催時間
午前9時~午後4時
受付場所
大府駅東口多目的スペース(大府市中央町3-278-2)
受付時間
午前9時~午前10時30分
対象・申込など
一般(先着350人)・事前申込不要
内容
七福神を祀る七つの寺とパワースポットを巡るコース(約1キロメートル)を自由に歩き、福も健康も呼び込むイベントです。スタート地点で、事前に開運おみくじを引き、7つの御朱印を全て集めてゴールすると、開運おみくじの当選番号にあわせて特産品が当たります。
参加料
100円(御朱印帳・御朱印代は各寺で別途必要)
抽選場所
大府駅東口多目的スペース(大府市中央町3-278-2)
抽選時間
午後1時~午後4時

「七福神スタンプをあつめよう!」の概要

開催時間
午前9時~午後4時
対象・申込など
一般(主に小学生以下の子どもとその家族)・事前申込不要
内容
各寺を自由に巡り、パンフレット中面のスタンプ台紙にスタンプを押し、7つ全て集めると小学生以下のこども先着50人に限定でプレミアム七福神カードをプレゼントします(大人も参加賞あります)。
参加料
無料
ゴール場所
大府駅東口多目的スペース(大府市中央町3-278-2)
ゴール受付時間
午後1時~午後4時

「ノウフクマルシェ」の概要

開催場所
大府駅東口多目的スペース(大府市中央町3-278-2)
開催日時
令和7年1月26日(日曜) 午後1時~午後3時30分
内容
農業と福祉が連携する「農福連携」の取り組みにより、農業者や福祉施設利用者が協力して作った、冬野菜や加工品などを販売する「おおぶノウフクマルシェ」を七福神めぐりと同日開催します。
出店者
7団体
主催
大府市

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課
電話:0562-45-6227
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 商工業ウェルネスバレー推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

産業振興部 農業振興課
電話:0562-45-6225
ファクス:0562-47-7320
産業振興部 農業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

福祉部 高齢障がい支援課
高齢福祉係 電話:0562-45-6289
障がい福祉係 電話:0562-85-3558
ファクス:0562-47-3150
福祉部 高齢障がい支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。