令和6年度大府市文化・スポーツ活動表彰、大府市教育表彰の表彰式を開催
令和7(2025)年1月29日発表のプレスリリースです。
大府市および大府市教育委員会は、スポーツや文化の振興に貢献した方を表彰する、令和6年度大府市文化・スポーツ活動表彰式、教育表彰式を開催します。
今回は、令和5年12月1日から令和6年11月30日までの間に各分野で功績のあった市民延べ206人を表彰します。
式典では、受賞を記念して第33回日本クラシック音楽コンクール全国大会で優秀な成績を収めた平野心さんによるピアノ演奏や、2024(第30回)日本管楽合奏コンテスト全国大会、第48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会で優秀な成績を収めた梅田望愛さん、金田 朱莉さん、日下凛々夏さん、近藤良哉さん、三苫愛さん、辻蒼空さんが所属する日本福祉大学付属高等学校吹奏楽部有志の皆さんによる管打楽器八重奏を行います。
「大府市文化・スポーツ活動表彰、教育表彰」表彰式の概要
- 日時
- 令和7年2月8日(土曜) 午前10時~11時30分
- 場所
- 愛三文化会館もちのきホール(大府市明成町1-330)
- 受賞者
- 延べ206人 ※団体による受賞はありません。
・スポーツの振興について、特に功績があった方(109人)
・文化活動について、特に優秀な成績をおさめた方(26人)
・優良児童生徒表彰(28人)
・英語検定で優秀な成績をおさめた方(41人)
・数学検定で優秀な成績をおさめた方(2人)
時間 | 内容 |
---|---|
午前10時00分 | 開会 |
午前10時08分 | 表彰状授与 |
午前10時45分 | 来賓祝辞 |
午前11時05分 | 受賞記念アトラクション |
午前11時30分 | 閉会 |
受賞記念アトラクションの概要
ピアノ演奏の披露
- 演奏者
- 平野 心さん(ヒラノ ココロ)
第33回日本クラシック音楽コンクール全国大会 第5位 ほか - 演目
- バッハ作曲 フランス組曲第3番 アルマンド、ジーグ
プーランク作曲 即興曲第15番 「エディット・ピアフを讃えて」
管打楽器八重奏の披露
- 演奏者
- 梅田望愛さん(ウメダ ノア、日本福祉大学付属高等学校3年)
金田朱莉さん(カネダ アカリ、日本福祉大学付属高等学校3年)
日下凛々夏さん(クサカ リリカ、日本福祉大学付属高等学校3年)
近藤良哉さん(コンドウ リョウヤ、日本福祉大学付属高等学校3年)
三苫愛さん(ミトマ アイ、日本福祉大学付属高等学校3年)
2024(第30回)日本管楽合奏コンテスト全国大会
高校生A部門 最優秀賞ほか
※応援奏者として、日本福祉大学付属高等学校吹奏楽部の小島瑠華さん(コジマ ルカ)、森下祐唯さん(モリシタ ユイ)、石田栞那さん(イシダ カンナ)が参加します。 - 演目
- 福田洋介作曲 三日月のシャンソン
「大府市文化・スポーツ活動表彰、教育表彰」の概要
⑴大府市文化・スポーツ活動表彰
- 対象
- 市内在住の方(小・中学生以外)または市内に所在する団体
- 選考基準
- 県内全域を対象とした展覧会などで最高位の賞を受賞または全国規模の展覧会で入選された方
県大会優勝または全国大会(中部地区大会を含む)で入賞された方など - 過去の実績
- 令和5年度 44人 令和4年度 54人・1団体
⑵大府市教育表彰
- 対象
- 市内在住の小・中学生、市内に所在する学術団体、社会教育団体その他の団体
- 選考基準
- 県大会優勝または全国大会(中部地区大会も含む)で入賞された方
全国規模での展覧会に出展し、入賞以上の賞を受けられた方
他の児童・生徒の模範となる方 - 過去の実績
- 令和5年度 156人、令和4年度 136人
⑶英語検定・数学検定成績優秀者表彰
- 対象
- 公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定(以下「英語検定」という)および公益財団法人日本数学検定協会が実施する実用数学技能検定(以下「数学検定」という)において、優秀な成績を収めた市内在住の小・中学生
検定名称 | 学年 | 合格級 | 難易度 |
---|---|---|---|
英語検定 | 小学校1年生~3年生 | 3級以上 | 中学卒業程度 |
小学校4年生~6年生 | 準2級以上 | 高校中級程度 | |
中学生 | 準1級以上 | 大学中級程度 | |
数学検定 | 小学生 | 3級以上 | 中学校3年生程度 |
中学生 | 準2級以上 | 高校1年生程度 |
- 過去の実績
- 令和5年度 英検33人 数検6人
令和4年度 英検14人 数検5人 ※令和4年度から新設
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 人事政策課
人事政策係 電話:0562-85-3010
ファクス:0562-47-3070
企画政策部 人事政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。