タンザニア連合共和国に寄贈する高規格救急自動車の贈呈式を開催します
令和7(2025)年3月11日発表のプレスリリースです。
大府市は、日本消防協会を通じてタンザニア連合共和国へ高規格救急自動車を寄贈するにあたり、令和7年3月25日(火曜)に贈呈式を開催します。式典当日は、タンザニア連合共和国の大使らも出席をします。
市は、従来、消防車両の更新にあたり、役目を終えた消防車両を、日本消防協会を通じて寄贈しています。
今回の経緯は、市内の教育・医療関係者らでつくる「ライフサポートプロジェクト※」の関係者らが、現地に救急車がなく、病院への搬送は自家用車やバイクを使用しているなど、医療設備が不足している現状を知り、救急車を送り支援をしたいと市に相談がありました。この相談を受け、市は日本消防協会とタンザニア大使館と協議し、タンザニア連合共和国へ消防車両を寄贈することに決めました。
※救急車をタンザニア連合共和国に送るため、市内の教育・医療関係者らで結成された団体
高規格救急自動車贈呈式の概要
- 日時
- 令和7年3月25日(火曜) 午前11時00分~11時30分(雨天決行)
- 場所
- 式典:大府市役所市民健康ロビー(大府市中央町5-70)
救急車展示:大府市役所市民健康広場(大府市中央町5-70) - 内容
- 開式、市長からタンザニア大使へ鍵の贈呈、記念撮影、市長あいさつ、
来賓あいさつ、タンザニア大使からのお礼、閉式 - 出席者
-
- タンザニア連合共和国 駐日特命全権大使 バラカ・ハラン・ルヴァンダ
- ライフサポートプロジェクト 北瀬尚之 (キタセ ナオユキ)
- ライフサポートプロジェクト 浜島直美 (ハマジマ ナオミ)
- ライフサポートプロジェクト 広川希依子(ヒロカワ キヨコ)
寄贈する高規格救急自動車の概要
- 規格
-
ベース車両:トヨタハイエース
駆動方式:4WD
全長:5,650ミリメートル、全幅:1,890ミリメートル、全高:2,490ミリメートル
エンジン:ガソリン
マニュアル:オートマチック
車両総重量:3,165kg
乗車定員:7人
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防総務課
電話:0562-47-2207
ファクス:0562-44-9922
消防本部 消防総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。