水害・土砂災害時の避難情報

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010709  更新日 2021年5月21日

印刷大きな文字で印刷

水害・土砂災害時の避難に関する情報が変わりました

 災害対策基本法の改正に伴い、避難に関する情報が変わりました。避難に関する情報を5段階の警戒レベルとし、とるべき行動が明確になりました。

警戒レベルと避難情報の発令に伴う取るべき行動
警戒レベル 市が発令する情報 住民がとるべき行動
5 緊急安全確保 命の危険 直ちに安全確保!
4 避難指示 危険な場所から全員避難
3 高齢者等避難 危険な場所から⾼齢者等は避難
2 ⾃らの避難⾏動を確認
1 災害への⼼構えを⾼める

 

警戒レベル5

 災害が発生・切迫し、避難場所等への避難が安全にできない場合に、自宅や近隣の建物で緊急的に安全確保するよう促す情報として、「災害発生情報」から「緊急安全確保」に見直しされました。

警戒レベル4

 避難のタイミングを明確にするため、「避難勧告と避難指示(緊急)」から「避難指示」に一本化されました。

警戒レベル3

 早期の避難を促す対象者を明確にするため、「避難準備・高齢者等避難開始」から「高齢者等避難」に見直しされました。

アナウンス参考例

警戒レベル4 避難指示の場合

「警戒レベル4 避難指示、警戒レベル4 避難指示、こちらは大府市災害対策本部です。」
「○○川が増水し危険な状態です。○○地区の住民は、直ちに避難してください。」

避難行動や危険な地域について

 大雨・洪水・暴風警報が発表されると各公民館及び石ヶ瀬会館が災害対策支部となり、自主避難が可能な施設となります。「大府市防災ガイドブック」で危険な地域を確認し、気象情報に注意をして、市が発令する情報を待つことなく、早めに避難行動をとるようにしてください。

避難情報に関するガイドライン

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 危機管理課
電話:0562-45-6320
ファクス:0562-47-7320
市民協働部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。