大府市独自支援で、市内事業所などにおける女性活躍と健康づくりを応援します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032821  更新日 2024年10月11日

印刷大きな文字で印刷

2024年(令和6年)10月11日発表のプレスリリースです。

 大府市は、「あいち女性輝きカンパニー認証制度」「健康経営優良法人認定制度」を市内の企業にPRし、認証・認定取得を推進することにより、市内事業所などにおける女性の活躍と健康づくりを応援します。
 企業などが女性の活躍や健康づくりに積極的に取り組むことは、従業員の活力や生産性の向上など組織の活性化をもたらすとともに、業績や企業価値の向上、優秀な人材の確保・定着につながります。
 市は、認証・認定を取得した企業を対象に、総合評価の入札・公募型プロポーザルでの選定・指定管理者の選定の際に加点するなどの独自の優遇措置を実施します。

あいち女性輝きカンパニー認証の概要

 この制度は、女性の活躍促進に向け、トップの意識表明や採用拡大、職域拡大、育成、管理職登用のほか、ワーク・ライフ・バランスの推進や働きながら育児・介護ができる環境づくりなどの取り組みを行っている企業などを愛知県が認証するものです。認証取得や女性活躍の推進のため、無料で社会保険労務士などのアドバイザー派遣を依頼できる制度もあります。

対象
愛知県内に本社、事業所を置く企業・団体など
認証基準
  • 女性の活躍促進宣言の実施、確認シートの項目に取り組んでいること
  • 労働関連法を順守し就業規則などを整備していること
  • 「女性活躍推進法」の一般事業主行動計画を策定していること
  • 暴力団などと密接な関係を有しないこと
認証企業数
市内事業所49社(令和6年10月現在、愛知県公式ウェブサイトによる)
メリット
ロゴマークの使用、県のウェブサイト掲載、入札時の評価、協賛金融機関における金利優遇、ウィルあいち利用料の優遇
市独自支援
  • 総合評価の入札・公募型プロポーザル・指定管理者選定の加点項目の追加
  • 令和7年4月~愛三文化会館の施設利用料の一部優遇(市内事業所のみ)

健康経営優良法人認定の概要

 この制度は、健診・検診などの活用・推進、ヘルスリテラシーの向上、病気の治療と仕事の両立支援、喫煙対策など、優良な健康経営を実践している企業等を日本健康会議が認定するものです。

対象
健康経営に取り組む法人
認証基準
健康宣言の社内外への発信・経営者自身の健診受診、健康づくり担当者の設置 他
認証企業数
市内35社(令和6年10月現在)
メリット
ロゴマークの使用、国のウェブサイト掲載など
市独自支援
  • 健康経営優良法人の認定申請料を補助(中小規模法人のみ)
  • 大府市健康プログラム(ウォーキングプログラム)への参加の呼び掛け
  • 市保健師などによる出前講座や、健康経営セミナー・交流会の実施
  • 公募型プロポーザル・指定管理者選定の加点項目の追加
  • 令和7年4月~愛三文化会館の施設利用料の一部優遇(本社が市内の事業所のみ)

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

健康未来部 こども若者支援課
こどもニュージェネ係 電話:0562-45-6229
ファクス:0562-47-2888
健康未来部 こども若者支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康未来部 健康未来政策課
電話:0562-85-3232
ファクス:0562-47-7320
健康未来部 健康未来政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。