人間環境大学看護学部の学生を模擬傷病者とした多数傷病者訓練を実施します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033046  更新日 2024年11月5日

印刷大きな文字で印刷

2024年(令和6年)11月5日発表のプレスリリースです。

 大府市は、人間環境大学看護学部と連携し、学生を模擬傷病者とした多数傷病者訓練を実施します。
 この訓練は、大型イベントの開催場所で、化学薬品を使ったテロ災害が発生したことを想定したもので、専門的な知識のある看護学部の学生を傷病者役として協力していただき、実際の動き・判断などを訓練します。

多数傷病者訓練の概要

日時
令和6年11月18日(月曜) 午後1時30分~
場所
メディアス体育館おおぶ駐車場(大府市横根町平地191)
参加機関
大府市消防本部・人間環境大学
訓練内容
イベント中に、多数の来訪者が体調不良を訴え、関係者から異臭がするとの報告あり、現場を調査します。その後、C(化学)災害と判断し、迅速に指揮・情報収集・トリアージ(治療優先度の決定)・除染・傷病者管理を行います。
スケジュール
次の表の通り、実施します。

 

時間 内容
午後1時30分 訓練開始(訓練指令)
イベント関係者からの通報想定
午後1時35分 本署隊現場到着(予定)
午後1時40分 出張所隊現場到着(予定)
午後2時20分 訓練終了
午後2時25分 講評
午後2時30分 資器材撤収

 

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 消防署
電話:0562-47-2136
ファクス:0562-47-2398
消防本部 消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。