京都洛西竹林公園から竹の株分けを受け、矢戸川竹林の小径に移植します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031094  更新日 2024年4月30日

印刷大きな文字で印刷

2024年(令和6年)4月30日発表のプレスリリースです。

 大府市は、京都市にある「京都洛西竹林公園」からの「キッコウチク」「キンメイモウソウ」の株分けを受け、令和6年3月に完成した「矢戸川緑地~矢戸川竹林の小径~」に移植します。
 市が竹林の小径を整備するにあたり、令和5年7月に市と市内全自治区長で「京都洛西竹林公園」を行政視察した際に、竹林の中でもひときわ目を引く竹があり、京都市に株分けを打診したところ、お分けいただける運びになりました。市は、これを記念して、竹移植記念式典を開催します。

京都洛西竹林公園からの竹移植記念式典の概要

日時
令和6年5月10日(金曜) 午前10時30分~午前11時
場所
矢戸川緑地(大府市柊山町8-279)
内容
記念式典、記念植樹、銘板除幕
出席者

京都市副市長 坂越健一(サカコシ ケンイチ)
大府市長 岡村秀人(オカムラ ヒデト)
大府市議会議長 鷹羽琴美(タカバ コトミ)
石ヶ瀬自治区

矢戸川緑地~矢戸川竹林の小径~の概要

 市は、緑地の保全を目的に、あいち森と緑づくり都市緑化推進事業交付金(身近な緑づくり事業)を活用し、市街地に近く川沿いにある既存の緑地(約5千平方メートル)を取得し、矢戸川緑地を整備しました。総事業費は、約2億1千万円(工事費約5千万円)で、令和3年度から用地を取得し、令和5年11月から工事に着手し、令和6年3月に完成しました。
 

施設の特徴
園内に竹チップを敷き詰めた園路を始め、休憩所・駐車場・竹穂垣・フットライト・作業小屋を設置説明文

 プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 水緑公園課
電話:0562-45-6236
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 水緑公園課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。