大府小学校6年生が、オーストラリアの小学生・県内高校留学生と異文化交流をします
2024年(令和6年)6月21日発表のプレスリリースです。
大府小学校は、オーストラリアからの訪問者(小学生3人)と留学生(県内高校生4人)を招いて、異文化交流を行います。
この取り組みは、異なる文化や価値観を持つ人々との関わり方や相互理解の重要性に目を向けさせるために実施するもので、外国語科の授業で学習した英文を使って交流を図るほか、講師を務める「おとうふ工房いしかわ」の北瀬尚之氏から豆腐作りを教わった後、試食を行います。その他、給食時には、各クラスに分かれ、小学生と会食します。
大府小学校6年生による異文化交流の概要
- 日時
- 令和6年6月27日(木曜) 午前10時~午後1時
- 場所
- 大府小学校体育館・6年生教室(大府市桃山町5-44)
- 対象
- 大府小学校6年生123人、教職員5人
- 訓練内容
- 10時00分~ 自己紹介、プレゼン発表「自国の面白い仕事」(体育館)
10時30分~ 英語でお豆腐作り(体育館)
11時50分~ 試食(体育館)
12時35分~ 給食(各教室)
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学校教育課
学校総務係 電話:0562-46-3332
学校施設係 電話:0562-38-5090
放課後係 電話:0562-46-3331
ファクス:0562-44-0020
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。