第17回シビックガーデンコンテストの結果について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023245  更新日 2020年6月25日

印刷大きな文字で印刷

令和4年4月26日発表のプレスリリースです。

 第17回シビックガーデンコンテストの各部門の入賞者が決定しました。

1.審査結果

マスター(家庭緑花)の部(本コンテストで優秀賞以上の入賞経験がある方)

最優秀賞
鈴木ふみ枝さん(中央町)
優秀賞

榊原敬子さん(森岡町)

優良賞
福山文子さん(朝日町)

マスター(共同花壇)の部(本コンテストで優秀賞以上の入賞経験がある方)

最優秀賞
いまむらクリニック・あずき薬局(共和町)
優秀賞
アダプト吉田(桜木町)
優良賞
保育園さくらんぼ(若草町)

一般(家庭緑花)の部

最優秀賞
眞茅真由美さん(柊山町)
優秀賞
谷口礼子さん(追分町)
優良賞
佐藤頼子さん(吉田町)

一般(共同花壇)の部

最優秀賞
マイベリー&ノベリカシータ(桃山町)

2.コンテストの総評(一般社団法人日本ハンギングバスケット協会公認講師 只井桂子)

 花は暮らしのアクセサリー!ご縁があり大府市第17回シビックガーデンコンテストの審査をさせていただき市民の参加者の皆様の熱意、パワーに感動致しました。心配していたお天気にも恵まれ一軒一軒個性豊かな花飾り。一番感動したのは皆さん種から育てて花飾りしていること!足の踏み場のないくらい花のオーケストラの様な飾り方・・・お花大好きな思いが一杯伝わってきました。参加者の皆さんの努力、工夫、楽しみ方に脱帽いたしました。
 これからも庭づくりを通して色んなメッセージを発信して市民の方々に楽しさ、喜びを伝染させてくださることをお願い致します。

3.最優秀賞の審査講評 (一般社団法人日本ハンギングバスケット協会公認講師 只井桂子)

マスター(家庭緑花)の部/ 鈴木ふみ枝さん

 大きなコンテナ、小さなコンテナ、フェンス掛けのコンテナに色とりどりの花やリーフ(葉物)の混植、混色を上手にされていてお花畑のようで素敵でした。マニアックな植物や花もありほんとに鈴木さんの植物好きなことが伝わってきました。道路に面して、とても開放的で道行く市民の心を和ませていると思いました。

鈴木ふみ枝さんの庭の写真

マスター(共同花壇)の部/ いまむらクリニック・あずき薬局

 あずき薬局のシンボルツリーがとてもインパクトがありコーナーにはちょっとした遊び心があったりテーブルの上にパンジーの切り花をお洒落なガラスの器にさりげなく浮かべている心づかい。いまむらクリニックさんの花壇のユニークな装飾。ストリートの市民の方々をとりこにして一緒に植栽した花壇は大人からお子様目線にも合わせた素晴らしい共同花壇でした。

いまむらクリニック・あずき薬局の庭の写真

一般(家庭緑花)の部/ 眞茅真由美さん

  玄関先、玄関までのアプローチ,塀の装飾、花壇、アーチから奥につづく小径の演出それぞれのコンセプトで花が飾られ小物づかいもお洒落で楽しい庭でした。植物だけでなく手造りの表札やオブジェを配置して花を引き立てていました。きっと道行く市民の心を釘付けにするでしょう。

眞茅真由美さんさんの庭の写真

一般(共同花壇)の部/ マイベリー&ノベリカシータ

 シンプルな花飾りでコンテナやオブジェもお洒落で素敵でした。お花も元気一杯でした。

マイベリー&ノベリカシータの庭の写真

【参考情報】シビックガーデンコンテストの概要

目的
緑や花のある風景は、私たちを楽しませてくれます。行政だけではなく、地域の方々も協働の気持ちでまち全体に緑と花を飾り、シビックガーデン(市民の庭)とすることによって、安らぎを感じ、住み続けたいまちになっていきます。大府市が健康都市としてさらに魅力あるまちとなることを目指して、平成18年度より毎年開催し、今回で17回目になります。
部門
  • マスター(家庭緑花)の部(本コンテストで優秀賞以上の入賞経験がある方)
  • マスター(共同花壇)の部(本コンテストで優秀賞以上の入賞経験がある方)
  • 一般(家庭緑花)の部
  • 一般(共同花壇)の部
応募数
29団体
審査方法
市が依頼する専門的知識を有する審査員と市職員が、現地において、緑や花の構成・配色・種類や管理・生育状態、景観や開放性などの項目について審査を行いました。

第1次審査

日時
令和4年4月4日(月曜日)
審査方法
現地審査
審査員
只井桂子(日本ハンギングバスケット協会公認講師)、服部啓子(市緑化推進委員)

第2次審査

 今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民投票による2次審査は行わず、市職員による2次審査を行いました。

プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 水緑公園課
電話:0562-45-6236
ファクス:0562-47-3347
都市整備部 水緑公園課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。