複雑化するワクチン接種を見える化!新型コロナワクチン接種の案内通知を発送します
令和4年10月31日発表のプレスリリースです。
大府市は、複雑化するワクチン接種についての理解を深めるとともに、接種を希望する市民の円滑なワクチン接種を推進するため、市内に住む全世帯へ、年齢と接種回数に応じて接種できるワクチンの種類や接種間隔などを明記した案内通知を11月4日(金曜)に発送します。
現在、従来型ワクチンやオミクロン株BA.1対応ワクチン・BA.4/5対応ワクチンなど、ワクチンの種類が増え、さらに、接種間隔も年齢・接種回数ごとにさまざまです。この取り組みは、ワクチン接種を希望する市民の混乱を避ける狙いもあり、この度、案内通知を通して、ワクチン接種の見える化を図ります。
新型コロナワクチン接種の案内通知の概要
- 対象
-
大府市内全世帯にあたる約40,000世帯の世帯主
- 記載内容
-
- 年齢と1~5回目接種に応じて接種できるワクチンの種類
- 接種回数ごとの前回接種から空けなければいけない間隔
- 15歳以下の初回接種(1・2回目または1~3回目)は保護者の接種券発行申請が必要なこと
プレスリリースに掲載された内容およびお問い合わせ先は発表現在のものです。その後、予告なしに変更される場合がありますのでご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課(保健センター内)
保健センター 電話:0562-47-8000
こども家庭センター 電話:0562-57-0219
ファクス:0562-48-6667
保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。