高齢者移動支援モデル事業「買い物送迎サポート定期便」の取り組みが評価され、中部運輸局長表彰を初受賞しました
2025年10月23日発表のプレスリリースです。
国土交通省が主催する中部運輸局優良事業者等局長表彰において、高齢者移動支援モデル事業「買い物送迎定期便」の取り組みが「福祉・バリアフリー対策への貢献」の部門で高い評価を受け、「中部運輸局長表彰」を初めて受賞しました。
大府市は、2024年8月から社会福祉法人大府福祉会(以下「大府福祉会」)とマックスバリュ大府横根店(以下「マックスバリュ」)と連携し、同事業を実施しています。大府福祉会で日中稼働していない送迎車を活用し、マックスバリュに送迎することで、身体的な理由や住・交通環境などの要因により外出が困難な高齢者の移動をサポートしています。
2024年度は29運行・129人の移動支援実績を挙げ、今後は高齢化率の高い地域に対象地区を広げる予定です。
中部運輸局運輸関係優良事業者等表彰(福祉・バリアフリー対策)の概要
- 表彰部門
- 福祉・バリアフリー対策(2025年度の受賞団体は本取組のみ)
- 日時
- 2025年10月23日(木曜) 午後1時30分~午後4時00分
- 場所
- 国土交通省中部運輸局 名古屋合同庁舎第1号館 11階共用大会議室
(名古屋市中区三の丸2-2-1) - 概要
- 公共交通、観光など中部運輸局が所管する分野において、施設・設備、車両・船舶等のバリアフリー対策やバリアフリー活動に 積極的に取り組み、地域社会でのバリアフリー、心のバリアフリー、情報のバリアフリーに大きく貢献した事業者、団体に対して、 バリアフリーの普及、奨励を目的に中部運輸局長が表彰を行うもの。
高齢者移動支援モデル事業「買い物送迎サポート定期便」の概要
- 開始日
- 2024年8月23日
- 日時
- 毎週金曜日 午前10時00分~午前11時30分
- コース
-
午前10時00分:近崎ふれあい会館(神田町6-354)
午前10時10分:北尾公会堂(北崎町内田面30-1)
午前10時20分:マックスバリュ大府横根店(横根町午池38)午前11時20分:北尾公会堂
午前11時30分:近崎ふれあい会館
※途中下車可能(応相談) - 対象
- 大府市近崎・北尾地区在住の方で買い物にお困りの方
(例:75歳以上の方、障がいがあり歩行に不便がある方など) - 料金
- 無料
- 申込
- 不要
- 市の支援
- 身体的な理由や住・交通環境などの要因により外出が困難な高齢者の移動を支援する事業の実施主体(今回は、大府福祉会)に対し、補助金を交付(1事業者あたり30万円まで)、事業者および利用者との連絡・調整(目的地・集合場所の選定や送迎車両に貼る広告用マグネットの制作依頼など)を行い、事業を支援しています。
取り組みの評価点
- 高齢者の生活支援に貢献しており、移動手段の確保やバリアフリーに寄与している。
- 障がい者が送迎補助として従事し、報酬を得ることで雇用機会を創出している。
- 市内障がい者のアートを活用した、送迎車両に貼る広告用マグネットの制作・寄付を行い社会参加の機会を創出している。
- マックスバリュが、駐車位置への配慮や買い物後の交流スペースの提供を行い、高齢者の社会参加の機会を創出している
- 市が、上記の取り組みを円滑に実施できるよう、道路運送法における登録または許可を要しない運送の態様に配慮した形で補助金を交付するとともに、地域づくりコーディネーターによる関係者間の調整を行い、地域・事業所・民間事業者のバリアフリー推進を支援している。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢障がい支援課
高齢福祉係 電話:0562-45-6289
障がい福祉係 電話:0562-85-3558
ファクス:0562-47-3150
福祉部 高齢障がい支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
