誰もが自分らしく安心して暮らすために 大府市成年後見制度利用促進セミナーを開催します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036645  更新日 2025年8月29日

印刷大きな文字で印刷

2025年8月29日発表のプレスリリースです。

 大府市は、成年後見制度について市民への周知を図るため、成年後見制度利用促進セミナーを開催します。ドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の上映に加え、日本福祉大学中央福祉専門学校特別顧問の渡辺哲雄(ワタナベ テツオ)氏による基調講演を行い、制度の理解促進を図ります。

成年後見制度利用促進セミナーの概要

日時
2025 年9月7日(日曜) 午後1時 00 分~午後 4 時 30 分
場所
アローブ こもれびホール(大府市柊山町 6-150-1)
対象
一般
内容
(1)映画上映:『ぼけますから、よろしくお願いします。』(午後1時 00 分~)
(2)講演:『認知症になった波平~契約社会と成年後見制度~』(午後2時05 分~)
日本福祉大学中央福祉専門学校 特別顧問 渡辺哲雄氏
料金
無料
その他
国の「令和 7 年度人権啓発活動地方委託事業」として実施します。

映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の概要

 ドキュメンタリー作家の信友直子(ノブトモ ナオコ)監督が、アルツハイマー病を患った母と、母を献身的に支える父の老々介護生活をカメラに収めたドキュメンタリー。娘の視点から、認知症の患者を抱える家族の内側を丹念に描いた作品。

渡辺哲雄(講師)氏のプロフィール

NPO 法人東濃成年後見センター元理事長、日本福祉大学中央福祉専門学校 特別顧問。『ものがたりでわかる成年後見制度』(出版社:中日新聞社)の著者であり、大府市が発行・公開する成年後見制度に関する事例に基づいたマンガ『マンガでわかる成年後見制度シリーズ』の原作・監修も務め ています。

記者向けに報道席を設けます。また、当日は午後 4 時 30 分から講師 渡辺氏への取材が可能です。取材を希望する場合は、 9 月 5 日(金曜)午後5時までに福祉まるごと相談室( 0562-38-5338 )にご連絡ください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉まるごと相談室
電話:0562-45-6219
ファクス:0562-47-3150
福祉部 福祉まるごと相談室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。