大府市・愛知県・ソフトバンク株式会社連携事業『スマホ de 健康チェック講座』を開催します
2025年9月2日発表のプレスリリースです。
大府市は、愛知県が実施する「デジタルヘルス社会実装先行事業」の採択を受けたソフトバンク株式会社と共同で、24 時間 365 日医療者のサポートを受けられるヘルスケアアプリ「HELPO(へルポ)」を活用した健康管理体験やフレイルのセルフチェックなどを行う健康チェックイベントを開催します。
『スマホ de 健康チェック講座』の概要
- 日時
- (1) 2025 年 9 月 9 日(火曜) 午前 10 時 00 分~午前 11 時 00 分
(2) 2025 年 9 月 9 日(火曜) 午後2時 00 分~午後3時 00 分
(3) 2025 年 9 月 26 日(金曜) 午前 10 時 00 分~午前 11 時 00 分
(4) 2025 年 9 月 26 日(金曜) 午後2時 00 分~午後3時 00 分 - 場所
- (1)大府公民館(大府市中央町 4-195)
(2)~(4)森岡公民館(大府市森岡町 4-7) - 対象
- 市内在住の 55 歳以上の方
- 定員
- 各 15 人(先着順)
ヘルスケアアプリ「HELPO」の概要
「HELPO」は日常生活における心身の不安や不調に対応し、24 時間 365 日体制で医療者のサポートを受けられるヘルスケアアプリです。チャットで気軽に相談できる健康医療相談機能や自宅にいながら受診できるオンライン診療機能に加え、スマホから取得した睡眠、歩数などのライフログデータを HELPO に自動的に連携し可視化できるマイカルテ機能を有しています。
『スマホ de 健康チェック講座』の実施に至る参考情報
「デジタルヘルス社会実装先行事業」とは、産学官の共創を促進し、愛知県での社会実装を推進するために実施する3つの取り組み(その他に「デジタルヘルス共創促進事業」「デジタルヘルス社会実装・共創基盤構築事業」がある)の1つ。早期に社会実装を目指す7つのテーマについて、国立長寿医療研究センターなどの学術的な知見を生かし、産学官連携による新サービスなどの創出プロジェクトとして、市は、実証実験フィールドの提供などにより、ソフトバンク株式会社の実証実験・社会実装の支援を行います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康未来部 健康増進課(保健センター内)
保健センター 電話:0562-47-8000
こども家庭センター 電話:0562-57-0219
ファクス:0562-48-6667
保健センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
こども家庭センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。