オリジナルのアニメーションと生成AIを用いた演出技術で描く記念映像『音楽のまち バイオリンの里おおぶ』を全国に発信!
2025年9月8日発表のプレスリリースです。
大府市は、2025年9月1日に市制55周年を迎え、記念映像を公開しました。市では、周年記念のキャッチコピーを「Obu Crescendo!(オオブ・クレッシェンド!)~健康と音楽が調和するまち~」と掲げ、2021年に日本のバイオリン王・鈴木政吉が創業した鈴木バイオリン製造株式会社の市内誘致を契機に、小学校でのバイオリン授業の実施や野外クラシックコンサートの開催など、全国的にも珍しい音楽を通じたまちづくりを進めています。本映像は、市広報大使で俳優の清水くるみさんが故郷に帰郷し、バイオリンとの深い縁に出会うストーリー。市作画のアニメーションを用いて過去と現在の大府の様子を視覚的に表現する他、生成AIを用いて過去の写真資料を動画化したり、BGMの原曲を制作したりするなど、新たな演出技術を取り入れ「音楽のまち・バイオリンの里おおぶ」の魅力を全国に発信します。
大府市制55周年記念映像『音楽のまち バイオリンの里おおぶ』の概要
- 概要
- 大府市制55周年を記念して制作した記念映像。「日本のバイオリン王」と呼ばれた鈴木政吉(スズキ マサキチ)と大府市の縁を紐解く物語です。(映像:約9分)
- 出演(敬称略・順不同)
-
- 大府市広報大使 俳優 清水くるみ(シミズ クルミ)
- バイオリニスト 竹澤恭子(タケザワ キョウコ)
- バイオリニスト 水野紗希(ミズノ サキ)
- ギタリスト 山下俊輔(ヤマシタ シュンスケ)
- 大府市出身音楽家 チェリスト 佐藤桂菜(サトウ ケイナ)
- ピアニスト 進藤実優(シンドウ ミユ)
- タケカワユキヒデ
- 大府ジュニア合唱団Smile
- おおぶジュニア弦楽団 他
- ロケ地(22カ所※順不同)
-
鈴木バイオリン製造株式会社本社工房(大府市桃山町2-23-1)、愛三文化会館(大府市明成町1-330)、大府駅前、KURUTOおおぶ(大府市中央町3-278)、ぶどうとブルーベリーのおか(大府市長根町2-180)、石ヶ瀬川緑道、白魦池(大府市長草町東忍場2-1)、大府パーキングエリア(知多半島道路下り線)、大府みどり公園(大府市北崎町大根2-193)、二ツ池公園(大府市横根町名高山88-1)、矢戸川緑地~矢戸川竹林の小径~(大府市柊山町8-279)、大府市役所(大府市中央町5‐70)、大府市歴史民俗資料館(大府市桃山町5-180-1)、大倉公園(大府市桃山町5-74)、桃山公園(大府市桃山町4-202)、共長公民館(大府市共和町2-8-2)、大府中学校(大府市桃山町3-216)、石ヶ瀬小学校(大府市江端町6-99)、吉田小学校(大府市吉田町4-33)、吉田保育園(大府市馬池町2-123)、オーストラリアポートフィリップ市、韓国洪城郡
- 資料提供
- 宮沢賢治記念館(岩手県花巻市矢沢1-1-36)、鈴木バイオリン製造株式会社
- 題字の書筆耕
- 大府中学校書道部
- 公開
- 市公式ウェブサイト、市公式YouTubeで公開中
- 演出の特徴
- 下記参照
大府市オリジナル手書きのアニメーションで過去と現在の大府を表現

過去の貴重な写真資料を生成AIで動画化
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。