木造馬頭観世音菩薩立像(円通寺)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007267  更新日 2024年12月12日

印刷大きな文字で印刷

木造馬頭観世音菩薩立像

木造馬頭観世音菩薩立像(もくぞうばとうかんぜおんぼさつりゅうぞう)

平安時代につくられた円通寺の本尊で、本堂に秘仏として安置されています。寺伝では行基の作とされており、ヒノキ材の寄木造で内刳りを施しており、三面八臂で、本面のいただきに馬頭をあらわし、天冠台が彫出されています。(彫刻)

このページに関するお問い合わせ

歴史民俗資料館
電話:0562-48-1809
ファクス:0562-44-0033
歴史民俗資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。