木造阿弥陀如来座像(延命寺)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007283  更新日 2024年12月12日

印刷大きな文字で印刷

木造阿弥陀如来座像

木造阿弥陀如来座像(もくぞうあみだにょらいざぞう)

平安時代後期につくられたもので、延命寺の客殿に安置されています。ヒノキ材の寄木造で、来迎印を結んで坐る等身大よりやや大きいこの仏像は、市内の木像の中では最も大きいものです。かつては名古屋城三の丸の尊寿院権現坊に祀られてましたが、明治初期の神仏分離により延命寺に移されました。(彫刻)

このページに関するお問い合わせ

歴史民俗資料館
電話:0562-48-1809
ファクス:0562-44-0033
歴史民俗資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。