栄養すいとん

材料と分量
| 材料名 | 分量(4人分) | 
|---|---|
| 水 | 520〜600グラム | 
| 削り節 | 16グラム | 
| だし昆布 | 8グラム | 
| 材料名 | 分量(4人分) | 
|---|---|
| 水 | 適量 | 
| 小麦粉 | 大さじ3 | 
| 白玉粉 | 大さじ3弱 | 
| ホウレンソウ | 1/4束 | 
| 干しシイタケ | 小1枚 | 
| ハクサイ | 1.5枚 | 
| ニンジン | 1/4本 | 
| 油揚げ | 1/2枚 | 
| 若鶏(もも) | 40グラム | 
| むきエビ | 40グラム | 
| 材料名 | 分量(4人分) | 
|---|---|
| 薄口しょうゆ | 大さじ1と1/3 | 
| みりん | 小さじ1強 | 
| 塩 | 少々 | 
作り方
- 削り節とだし昆布でだしをとる。
 - 白玉粉は水を加え、硬めに練る。
 - 別のボールに小麦粉を入れ、水を加え、硬めに練り、2を加える。そこへ、水を少しずつ加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまで練る。
 - ホウレンソウは、硬めに茹で、2センチくらいに切っておく。
 - 干しシイタケは戻し、千切りにする。ハクサイは、1.5センチに切る。ニンジンはいちょう切りにする。
 - 油揚げは半分に切り、千切りにし、熱湯に通し、油抜きをする。
 - 1に若鶏、5、6、むきエビを加え、調味料も加えて加熱する。
 - 煮立ってきたら、すいとんをちぎりながら入れていく。
 - すいとんに火が通ったら、ホウレンソウを加え、仕上げる。
 
調理のポイント
小麦粉と白玉粉を耳たぶくらいのやわらかさに練って入れるのがポイント!もちもち感がウケてます!!
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画広報戦略課
企画政策係 電話:0562-45-6212
広報広聴係 電話:0562-45-6214
ファクス:0562-47-7320
企画政策部 企画広報戦略課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
